特集・連載一覧
請求書や契約書などの国税に関連する帳簿類・証憑類を電子で保存する際のルールを規定した「電子帳簿保存法(電帳法)」が2022年1月に改正施行します。この改正により「メールで受け取ったPDFの請求書を印刷して経理に提出する」といっ...
宇宙船を開発する米スペースX、バイオベンチャーのユーグレナ-。いずれも科学的発見や技術革新を通じて社会問題の解決につなげようとする企業で、こうした取り組みはディープテックと呼ばれる。日本でディープテックに挑戦する企業を追...
液体用の紙製パックが日本に登場して60年がたちました。外資系に次いで、国内の製紙、印刷・包装会社が参入し、今や液体容器の定番になっています。日本らしい工夫が重ねられ、生活様式をも変えてきた液体用紙パックの最前線を見た。
計算技術の進化が素材開発を大きく変えています。人工知能(AI)を使った大量データ解析により新素材開発を効率化するマテリアルズ・インフォマティクス(MI)は化学業界に浸透しつつあり、その次と目されるのが「量子技術」です。量...
目の前の社会課題などを解決するために、新しい技術を開発したり、サービスを創出したりする動きが広がっています。金融分野でも広がる課題解決につながるサービスを探ります。
新薬をつくる創薬の研究現場で人工知能(AI)やロボットの導入が進んでいます。医薬品の開発には十数年の期間を要し、その難易度やコストは上昇の一途をたどります。こうした中、国内の製薬大手はデジタル技術をどう活用し、創薬の成功...
航空機などで大量に採用された炭素繊維強化プラスチックが、廃棄される時代が目前に迫りつつあります。リサイクル炭素繊維(rCF)の普及に向けて活発化する業界の動きを追いました。
世界のモビリティー産業がカーボンニュートラル達成に向けてアクセルを踏んでいます。しかし、エネルギー不足や半導体の供給不安などを背景に市場の見通しを見極めることは難しくなっています。そこで、モビリティー産業の動向を調査する...
プラスチック産業が循環利用に変わろうとしています。10月26日に閉幕した世界最大のプラ・ゴム展示会「K2022」の各社の展示から次の成長の道を探すプラ産業の“旅”を追います。