記者・編集者一覧

2014年に入社。科学技術部で防災・環境分野などを担当後、16年から第一産業部で情報通信業界を中心に取材。18年4月からニュースイッチ編集長。新聞の枠を飛び出したウェブメディアだからできるコンテンツ作りに邁進中。建築学科卒で住宅や建築が好き。自宅は中古マンションを買ってフルリノベーションした。生きてい...
詳細プロフィール
大阪出身。19年から東京に来たが、全く馴染めてはいません。趣味は読書と野球観戦。愛する阪神タイガースが好調な限り、気分は上々。
Twitter→@Nikkankoba
デジタルメディア局にてWebサイトの運用やコンテンツ制作に従事。産業科高校、大学造形学部で学び、“〇〇デザイン”と“デザイン〇〇”の間を探索中。デザインは目の前で何度も生まれ変わるからやめられない。『Powers of 10』はバイブル。最近の興味関心はデザインリテラシー、組織学習、企業文化、デザインマネジメント。こ...
詳細プロフィール
1964年生まれ。理学部化学科(お茶の水女子大)、工学系修士(東京工業大)のリケジョのち科学技術記者(企業担当も少々)。04年の国立大学法人化を機に創設された「大学・産学連携担当」にハマって抜けなくなる。産学官連携をテーマに社会人入学をして博士号(学術、東京農工大)。取材先にも読者にもすり寄らない記者特性...
詳細プロフィール
2010年入社。編集局整理部を一瞬経たのち、月刊「工場管理」編集部にてさまざまな工場を取材。その後「機械設計」編集部を経て現職。筋金入りの文系で、余所者ゆえ産業界のおもしろさに魅せられた。産業ロボットの動きが好き(かわいい)。1年間の育休を経て2019年4月より復職。生活のなかの小さな経済やニュースを取材して...
詳細プロフィール新潟生まれ、アルビレックスの本間くんを応援。入社は02年。大阪で勤務、四天王寺・夕陽丘に住む。07年から東京。CSR・環境を取材。「SDGs経営 社会課題解決が企業を成長させる」「エコ・リーディングカンパニー 東芝の挑戦」を執筆。環境ジャーナリストの会理事、日本環境協会理事(19年現在)。eco検定、環境プ...
詳細プロフィール
科学技術や経済産業省などの担当を経て、編集デスクに。総合面や科学技術面の担当後、最終面を担当。デジタルメディア局編集部長を2年間経て、21年4月古巣の編集局科学技術部の部長に。22年第二産業部編集委員。埼玉県出身。科学技術全般、特に生命科学と宇宙関連に興味。技術の行き着く先を見届けたい。SFガジェッ...
詳細プロフィール
株式会社情報工場チーフエディター、「SERENDIP」編集長。東京都出身。早稲田大学第一文学部社会学専修を卒業後、出版社にて雑誌・書籍の編集部に所属。その後、教育関連雑誌の編集長を経て、2007年、創業間もない情報工場に参画。以来チーフエディターとして、8万人超のビジネスパーソンをユーザーに持つ書籍ダイジェスト...
詳細プロフィール
4月から製薬業界、5月からガラス業界も担当。
出版社を経て2004年入社。科学技術部の記者を約15年務め、半導体、情報通信、エレクトロニクス、脳科学、量子コンピュータ、AI、素粒子物理、電機・IT企業の研究開発などを幅広く取材。大学は理系、大学院は文系で学ぶ。学士(物理)、修士(学術)、博士課程単位取得...