ニュースイッチ

老年病・生活習慣病の治療法を見出した!カギは「老化細胞」

東京大学医科学研究所を中心とした研究グループは、老化や老年病、生活習慣病を改善する治療法を見いだした。加齢に伴って体内に蓄積する、老化細胞などの炎症を誘発する細胞を除去することで、老年病や加齢性変化が改善することをヒトの細胞やマウスを使って明らかにした。新たな抗加齢療法の開発に貢献することが期待される。

生体内にある老化細胞は多様性を有することが分かっている。だが、多様な老化細胞を除去するための薬剤開発や標的の特定はできていなかった。

研究グループは老化細胞の新たな培養法を構築し、老化細胞の生存に必要な遺伝子群を選別した結果、アミノ酸を代謝する酵素「GLS1」を特定した。ヒトの皮膚では加齢とともにGLS1の量が増加していた。

老齢マウスにGLS1阻害剤を投与すると、さまざまな組織・臓器における老化細胞が除去され、加齢現象の特徴として知られる腎臓の機能低下などが改善された。また、老化に伴い、筋量低下による運動能力の低下や脂肪組織萎縮による代謝異常が生じることが知られているが、GLS1阻害剤の投与によりこれらも改善された。

さまざまな加齢関連の疾患モデルマウスにGLS1阻害剤を投与したところ、肥満性糖尿病や動脈硬化症、非アルコール性脂肪肝の症状が緩和することも分かった。

九州大学や新潟大学、慶応義塾大学、理化学研究所、国立長寿医療研究センターとの共同研究。

編集部のおすすめ