衝突回避、踏み間違え防止、運転支援システム... クルマの安全技術はどこまで進化する?
自動車の安全技術が着実に進化・拡大した。昨今多発した高齢ドライバーのアクセル踏み間違えによる事故を踏まえ、既販車にも後付けできる「ペダル踏み間違い加速抑制装置」を自動車メーカー各社が相次いで発売。さらに高度な運転支援を行う先進運転支援システム(ADAS)や衝突回避支援、運転手の異常検知など安全性能を高めた車種が拡充した。
後付けの安全装置は装備が充実し価格の高い新車だけではなく、既販車の安全対策につながっている。メーカー各社が発売したペダル踏み間違い加速抑制装置は、センサーで前後の障害物を検知して警告を出し、それでもアクセルを踏み込んだ場合に加速を抑制する機能などを備える。
トヨタ自動車はより踏み込んだ既販車対策を展開した。一部車種の既販車を対象にソフトウエアを更新することで、運転支援システムの機能を高める取り組みを開始。予防安全システム「トヨタセーフティセンス」の衝突被害軽減ブレーキの検知対象をこれまでの車両に加え、昼間の「歩行者」を追加し、安全性能を向上させた。
将来の自動運転につながるADAS技術の高度化も進んだ。トヨタは高級車ブランド「レクサス」の旗艦セダン「LS」に、人工知能(AI)などを導入して高度運転支援技術の性能を高めた。運転者の監視の下、車線・車間維持、車線変更、追い越しなどの操作をシステムが担う。
SUBARU(スバル)は運転支援システム「アイサイト」の新世代モデルを市場投入した。センシング技術を高め一般道での交通事故シナリオを防ぐ安全機能を充実。さらに高速道路でのハンズオフ機能を導入し、渋滞時といった運転時の疲労や負荷を軽減する。
国土交通省は一定の条件下で自動運転が可能な「レベル3」の型式指定にホンダの高級セダン「レジェンド」を認定。一定の条件の範囲内で運転手に代わり、初めてシステムが運転主体となる。国交省の猶野喬自動車局安全・環境基準課安全基準室長は「運転時の人為的なミスをなくし、死亡事故削減のためには自動運転は不可欠な分野」と指摘している。