ニュースイッチ

羽田ばかりじゃない…「選ばれる空港」へ、成田の魅力が増している!

成田へ行こう、NARITAから行こう!
羽田ばかりじゃない…「選ばれる空港」へ、成田の魅力が増している!

成田国際空港T1駐機場/就航都市数が過去最大を更新した成田国際空港/成田国際空港(NAA)提供


アクセスさらに向上


 成田国際空港へのアクセスは、鉄道、道路ともにますます充実してきた。航空機の発着数増加に伴い急速に増える利用者に応えるため、鉄道・バス事業者は便数増加など輸送量増強に取り組む。また、LCC専用の第3旅客ターミナル(T3)開業後、深夜・早朝移動への対応も進む。

 京成電鉄は16年11月のダイヤ改正で、成田国際空港と日暮里駅(東京都荒川区)間を36分で結ぶ「スカイライナー」を1本増発した。また、特急料金不要の「アクセス特急」を上下各1本増発。始発列車を40分繰り上げ、LCCの早朝便対応へのニーズに応える。
京成電鉄の「スカイライナー」/京成電鉄提供

 JR東日本の「成田エクスプレス」も好調だ。東京駅のほか、品川、新宿、池袋、さらには横浜や大宮駅へも乗換無しで行ける便利さが魅力で、訪日外国人旅行者の利用が伸びているほか、ビジネス客の需要も高い。

圏央道整備効果も


 道路環境の整備でも大きな進展があった。2月26日に首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の茨城県区間、境古河IC-つくば中央IC間の28・5キロメートルが開通した。これにより圏央道は、東京から放射状に伸びる東名高速、中央道、関越道、東北道、常磐道、東関東道の6路線と接続。成田国際空港から関東、東北各地へのアクセスが格段に向上した。

 成田国際空港から栃木県の日光・那須、群馬県の富岡製糸場、埼玉県の川越や秩父といった関東の主要観光地へより行きやすくなり、周遊促進が期待される。NEXCO東日本によると、秩父への所要時間は従来の都心経由に比べ最大20分短縮される。時間短縮や定時性向上のため、圏央道ルートへの変更を検討するバス事業者も増えている。

高速バスと組み観光促進


 道路網の整備とともに、成田国際空港と観光地を直接結ぶ路線も充実してきた。NAAと交通事業者が連携して始めた「Narita Air&Bus!」は、LCCなどの航空ネットワークと高速バスを組み合わせたもの。午前着の航空便到着後、すぐバスに乗れば、昼には観光地に着く。限られた滞在時間を有効に楽しめると国内外の観光客に人気だ。

 既存の京都、日光、新潟、富山・金沢線に加え、富士山線を新設。外国人に人気の富士山と、富士急ハイランドに停車する。また、京都線をユニバーサル・スタジオ・ジャパンまで延伸するとともに、料金を改定。人気観光地へこれまで以上にリーズナブルに直行できるようになった。

 半日で成田国際空港周辺の観光地を周遊するコースもできた。ジェイアールバス関東(東京都渋谷区)も成田国際空港から定期観光バス「ウエルカム成田セレクトバスツアー」の運行を開始。

 外国人観光客にも人気の高い成田山新勝寺(成田市)などを巡る午前便と、水郷の町として古くからの町並みを残す佐原(香取市)など回る午後便の2コースを設定。各観光地で十分な散策時間が設けられており、自由に楽しむことができる。

 午前、午後便それぞれ大人2000円(子ども1000円)と個人で回るより格安だ。乗り継ぎ客など新たな観光需要を掘り起こし、これまで訪日外国人の取り込みがあまり進んでいなかった周辺地域の活性化に一役買いそうだ。

訪日外国人「おもてなし」


JR東訪日外国人対応カウンター内観/JR東日本千葉支社提供

 16年の訪日外国人数は前年を2割以上上回る約2404万人。中国、韓国、台湾、香港などからの訪日需要は引き続き堅調で、4年連続で過去最高を更新した。国も20年に4000万人の目標を掲げ、今後もほぼ同水準での増加が見込まれる。

 「アジアと北米の結節点」としての機能を持ち、乗り継ぎ客も多い成田国際空港。NAAは、国際線の乗り継ぎ客対象「おもてなし」プログラムを展開している。

 日本文化に気軽に触れられると外国人旅行者から好評だ。16年からは着物や甲冑の着つけ、折り紙、書道などを無料で体験できる「日本文化紹介体験コーナー」を常設。”日本文化の情報発信拠点”としている。

 また、多くの外国人へ向け、日本の高い技術力を紹介する「ショーケース」としての役割も果たす。自立搬送ロボットや案内誘導ロボットといった国内の最先端機器の実証や導入を積極的に進め、利用者へのサービス向上とともに「驚き」や「感動」を与えている。

鉄道各社も対応強化


 鉄道各社も訪日外国人向けサービスを強化している。JR東日本は空港第2ビル駅の訪日外国人対応カウンターを拡張。1月21日から窓口を倍増の8窓とし、販売体制を強化した。

 訪日外国人に人気の高い「ジャパン・レール・パス」の引き換えや切符販売のほか、国内旅行商品販売や観光案内にも対応する。

 JR東日本では、新幹線を含めた全国への路線ネットワークを生かし、観光客の取り込みを図っている。近年は団体客に加え、複数回の来日経験を持ち個人で周遊する外国人旅行者も増えていることから、東北地方などへの旅行需要喚起に力を入れる。

 京成電鉄でも有料特急スカイライナーの販売を強化。これまで台湾や香港、タイ、インドネシアなどで販売していたスカイライナーの割引企画乗車券を2月にフィリピン、3月にはマレーシアでも販売開始。

 スカイライナー乗車券に東京メトロと都営地下鉄の乗り放題券を組み合わせた訪日外国人向け乗車券も同時に販売。訪日前に切符を手配したいというニーズは高く、今後も販売する国を増やしていく考えだ。

 他の鉄道会社との連携にも積極的で、西武鉄道東武鉄道とそれぞれ企画乗車券を相互販売。日光・鬼怒川温泉や秩父、川越などへの乗車券をワンストップで購入できるようし、訪日外国人旅行者の利便性向上を図る。

 新京成電鉄は訪日外国人旅行者を取り込むため、公式ホームページ(HP)に、5カ国語の訪日外国人向けブログ「Oide Shin-kei-sei」を開設した。
新京成電鉄は訪日外国人向けに5カ国語で情報提供するブログを開設(新京電鉄提供)

 新京成線が成田国際空港と都内の間にあるという立地を生かした企画。帰国までの時間調整で立ち寄れるおすすめコースなど、外国人が実際に訪れた体験記を紹介している。

 新京成電鉄は15年9月に電車の利用方法やお出かけスポットなどを紹介する英語版のページを開設した。だが、買い物などで急激に増加した中国や韓国などからの外国人を新京成線に誘引できていなかった。

 そのため今回は訪日外国人の85・8%をカバーする英語と中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語に対応したブログにすることで、インバウンドの取り込みを狙う。

 帰国までの時間調整として遊べるモデルプランや、新京成沿線の宿泊施設を拠点としたモデルプランなどを紹介する。また新京成線が定番の観光地ではないことを逆手にとり、訪日外国人があまり体験したことがない商店街や、祭りなどを訴求していくほか、桜やフルーツなど四季にあわせた情報も発信する。
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
海外旅行といえば成田。ですが、最近は旅行の時以外でも楽しめるスポットが増えています。リテール事業にも力を入れる成田国際空港は、免税店以外のショッピングエリアや飲食店も充実。特におすすめなのは、外国人向けの「日本土産」の雑貨や文房具のショップ。国内だとどこで買えるかよく分からない魅力的な商品が多くて飽きません。先日、訪日外国人の余った小銭をターゲットに設置されたガチャで、お札を両替するまで散財してしまいました。 (日刊工業新聞千葉支局・曽谷絵里子)

編集部のおすすめ