日本製紙のセルロースナノファイバーに、なぜ問い合わせが殺倒するのか
ゴムや樹脂との複合材料化、自動車部品の軽量化に期待高まる
日本製紙は今週初め、石巻工場(宮城県石巻市)に生産能力が年500トンのセルロースナノファイバー(CNF)量産設備を完成した。馬城文雄社長は「現時点で世界最大規模のCNF生産設備」と胸を張る。
従来、国内にあるCNF生産設備は建設中も含め同100トンが最大だった。
同社は業界に先駆けて2013年秋、岩国工場(山口県岩国市)に東京大学の磯貝明教授らが開発した触媒「TEMPO」を使って木質繊維(パルプ)を化学処理する同30トンのCNF実証生産設備を設置し、技術開発を進めてきた。
パルプをTEMPOで酸化し、機械的な力を加えるとナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)の繊維素まで完全に解繊できる。先行した添加剤用途にとどまらず、次世代のバイオマス素材として産業界の期待を集める。
石巻工場の量産設備は、本格的な事業展開を見据えたものだ。初年度、CNFの酸化した表面に銀などの金属イオンを大量に担持させて消臭機能を高めた自社商品の尿漏れパッド/ライナー向けとサンプル供給を含め稼働率10―20%で立ち上げ、19年のフル稼働を目指す。500社近くにサンプル提供してきた実績が裏付けだ。
CNFの用途として最も注目されているのが、軽量・高強度を実現するゴムや樹脂との複合材料化。自動車の部品に適用できれば、軽量化効果は大きい。
この分野で具体的な用途開発を推し進めるため、6月には富士工場(静岡県富士市)でCNF強化樹脂の実証生産設備を稼働する。生産能力は年十数トン。同社は京都大学を主体とする新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトに参画し、CNF強化樹脂の開発に取り組んできた。
NEDOプロジェクトによる京大のCNF強化樹脂テストプラントは同1トン。これまでサンプル提供要請に応えきれなかったが、日本紙の実証生産設備が稼働すれば一挙に10倍以上の規模になる。「ほとんどすべての完成車・自動車部品メーカーと、建材メーカーなどから問い合わせがある」(河崎雅行CNF研究所長)という。
さらに9月稼働を目指し、ケミカル事業本部江津事業所(島根県江津市)で食品添加物の製造技術を応用した同30トンの食品・化粧品向けCNF増粘・保湿剤の量産設備も建設中。17年度上期だけで一気に3工場でCNF生産が立ち上がる。「17年は将来への大きな一歩になる」(馬城社長)とCNF事業の開花を待望する。
従来、国内にあるCNF生産設備は建設中も含め同100トンが最大だった。
同社は業界に先駆けて2013年秋、岩国工場(山口県岩国市)に東京大学の磯貝明教授らが開発した触媒「TEMPO」を使って木質繊維(パルプ)を化学処理する同30トンのCNF実証生産設備を設置し、技術開発を進めてきた。
パルプをTEMPOで酸化し、機械的な力を加えるとナノメートルサイズ(ナノは10億分の1)の繊維素まで完全に解繊できる。先行した添加剤用途にとどまらず、次世代のバイオマス素材として産業界の期待を集める。
石巻工場の量産設備は、本格的な事業展開を見据えたものだ。初年度、CNFの酸化した表面に銀などの金属イオンを大量に担持させて消臭機能を高めた自社商品の尿漏れパッド/ライナー向けとサンプル供給を含め稼働率10―20%で立ち上げ、19年のフル稼働を目指す。500社近くにサンプル提供してきた実績が裏付けだ。
CNFの用途として最も注目されているのが、軽量・高強度を実現するゴムや樹脂との複合材料化。自動車の部品に適用できれば、軽量化効果は大きい。
この分野で具体的な用途開発を推し進めるため、6月には富士工場(静岡県富士市)でCNF強化樹脂の実証生産設備を稼働する。生産能力は年十数トン。同社は京都大学を主体とする新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトに参画し、CNF強化樹脂の開発に取り組んできた。
NEDOプロジェクトによる京大のCNF強化樹脂テストプラントは同1トン。これまでサンプル提供要請に応えきれなかったが、日本紙の実証生産設備が稼働すれば一挙に10倍以上の規模になる。「ほとんどすべての完成車・自動車部品メーカーと、建材メーカーなどから問い合わせがある」(河崎雅行CNF研究所長)という。
さらに9月稼働を目指し、ケミカル事業本部江津事業所(島根県江津市)で食品添加物の製造技術を応用した同30トンの食品・化粧品向けCNF増粘・保湿剤の量産設備も建設中。17年度上期だけで一気に3工場でCNF生産が立ち上がる。「17年は将来への大きな一歩になる」(馬城社長)とCNF事業の開花を待望する。
日刊工業新聞2017年4月28日