ニュースイッチ

車載電池の開発棟完成、パナソニックエナジーが脱炭素で量産化

車載電池の開発棟完成、パナソニックエナジーが脱炭素で量産化

パナソニックエナジー住之江工場に新設した「住之江生産プロセス開発棟」

パナソニックエナジーは、車載用リチウムイオン電池(LiB)を製造する住之江工場(大阪市住之江区)敷地内に新たな研究開発棟が完成したと発表した。脱炭素技術などを取り入れた次世代の生産プロセスにおける量産化技術を開発し、円筒形車載電池の生産性向上を目指す。

西門真地区(大阪府門真市)で2025年4月に完成予定の研究開発棟と合わせると、国内最大規模の電池開発拠点になる見込み。只信一生社長は11日の竣工式で「日本最大の研究機関を関西に立ち上げたい。グローバルにおいてもLiBの生産販売、開発については負けるわけにはいかない」と強調した。

住之江工場の研究開発棟「住之江生産プロセス開発棟」は延べ床面積約7900平方メートル、4階建てで、生産技術関連の人材が約400人勤務する予定だ。投資額は明らかにしていない。

電池生産に必要な溶接技術や巻き取り技術を開発する。35×20×8メートルの専用エリアに量産検証用の設備を置き、量産規模で新技術を導入した際にどんな問題が生じる可能性があるかなどを調べる。パナソニックエナジー傘下の全工場で製造する電池のデータを集約して可視化・解析する機能を備え、デジタル変革(DX)拠点としても活用する。同社は大型の車載用電池「4680」を24年度上期に和歌山工場(和歌山県紀の川市)で量産する準備も進める。


【関連記事】 パナソニックグループが頼りにする異能の変革集団
日刊工業新聞 2024年04月12日

編集部のおすすめ