ニュースイッチ

猛暑日、線状降水帯…気象予報士・防災士の穂川果音さんに聞く、この夏の乗り越え方

猛暑日、線状降水帯…気象予報士・防災士の穂川果音さんに聞く、この夏の乗り越え方

気象予報士の穂川果音さん

最高気温が35度Cを超える「猛暑日」、次々と発生して発達した雨雲が列をなす「線状降水帯」など、異常だったはずの気象が日常的になっている。インターネットテレビ局の報道番組「ABEMAPrime(アベマプライム)」に出演する気象予報士の穂川果音さんに猛暑や豪雨の発生メカニズム、熱中症対策を聞いた。防災士でもある穂川さんは「小さなことでも、自分の身を守る行動をとってほしい」と災害への注意を呼びかける。(編集委員・松木喬)

―世界各地で高温を観測する理由は。
「偏西風が通常よりも南北に蛇行し、背の高い高気圧に覆われるためだ。普段は気温が高くならない地域でも暖かい空気が入り込んで高温となっている。欧州で40度Cを記録する熱波となるのも、偏西風が蛇行して暖かい空気が流れ込むためだ」

―地球温暖化の影響は考えられますか。
「メカニズムとしてはあり得る。温暖化によって地上のみならず海面水温も上がっている。偏西風により暖かい空気が入り込みやすい条件になっている。ここ数年、日本近海の水温が高い。台風が日本近海で発生して発達し、ピークの勢力で日本に接近しやすくなった」

―では、豪雨が起きるメカニズムは。
「気温が高くなると大気中に含まれる水蒸気の量も増える。すると活発な雨雲が発達し、極端な雨量となる。6月上旬、線状降水帯が四国から近畿、東海の11カ所で連続して発生した。私が伝えてきた中で一番、多かった」

―大雨など危険な情報を伝える時に気をつけていることは。
「自分なりにデータを確認する。前線が日本海側にあり、高気圧が南側にあると湿った空気が大量に入り込みやすくなる。この天気図だと前線が活発になる、もしくは線状降水帯が前線の南側に発生する確率が高い。降水量が多くなりそうだと、声のトーンを落として注意を呼びかける。また、朗らかな天候なら私が書いた予報図で解説しているが、注意が必要な予報では雨雲レーダーを使う。普段との視覚の違いからでも、視聴者に注意を促したい」

―洋服選びも熱中症対策になると聞きました。
「色によって体感温度が変わることを意識して洋服を選んでほしい。太陽光の波長の吸収の違いで白は体感温度が低く、黒は高くなる。他に黄色や赤も低くなりやすい。意外かもしれないが青や緑色、ネイビー(濃紺)も高くなる。熱中症で年1000人が亡くなっており、災害と言っていい。冷房の使用や水分補給などに加えて、洋服の色も考えてほしい。小さなことかもしれないが、自分の身を守る意識が大切だ」

歩道が冠水する大雨も日常化(秋田市)

―天気予報を伝えながら、気候変動を感じますか。
「季節が変わり、2023年は四季が1カ月“前倒し”になった感覚がある。関東に雪を降らす南岸低気圧は2月から3月ごろに発生することが多いが、今年は早い段階で発生を予想した。また、夏が早く来て、秋が短くなっていると感じる。オンエア前に日帰りで自然を見に行くが、植物の育ち方にも変化を感じる」

―ネットメディアの有用性を体験したことがあるそうです。
「アベマが開局した16年、熊本で震災と豪雨災害が相次いだ。当時、ニュースのネット配信は珍しく、停電でテレビを見られない方が視聴してくれた。会員制交流サイト(SNS)にフェイク(うそ)の情報が流れることがある。ネットメディアは、リアルタイムで信頼性のある情報を伝えられることが強みだと思う」

―モデルから気象予報士、そして防災士にもなった理由は。
「表現することが好きでモデルとなり、仕事をしていると言葉で表現したい気持ちが出てきた。報道番組の天気キャスターを見て私もなりたいと思った。なるなら、自分で理解して情報を伝えたいと思って気象予報士になった。人の役に立ちたい感覚があるが、どの言葉を選んで良いのか迷う場面もある。災害の危険が迫った方に、的確に避難を呼びかけたいので防災士も取得した。情報を一つでも多く付け加える報道を心がけたい」

【略歴】ほかわ・かのん 01年、15歳でファッション誌の専属モデルとして芸能界デビュー。09年、気象予報士合格・登録、12年防災士合格。16年からアベマプライムのお天気コーナー担当。日刊工業新聞社『機械技術』にコラム執筆。東京都出身。
日刊工業新聞 2023年07月21日
松木喬
松木喬 Matsuki Takashi 編集局第二産業部 編集委員
天気予報を伝えるキャスターが、どんな準備をして、どんなことを考えてコメントを選んでいるのか、知る機会になりました。スマホアプリで誰でも天気が分かる時代だからこそ、「人の役に立つ」報道にこだわるプロ意識にも共感しました。取材は6月末でしたが、その後も線状降水帯が各地で発生し、連日40℃に迫る猛暑になっています。あらためて異常気象が日常になったと感じています。 著書『自然再生をビジネスに活かすネイチャーポジティブ』を発売しました。ビジネスと生物多様性の最新動向を知りたい方向けです。

編集部のおすすめ