本気のスズ製ミニ四駆箸置きを作った栗田産業、「鋳物をもっと楽しく」の想い
創業132年の鋳物メーカーである栗田産業。ロボットや産業機器向けに鋳鉄製品を生産する。コロナ禍においても好調を維持し、2021年の売り上げはコロナ禍前の19年比で133%。しかし、「以前より、自社の仕事を地域の人や社員の家族に理解してもらう難しさを感じていた」と栗田圭副社長は振り返る。かつて静岡は鋳造業が多かったものの、現在では地元でも知る人は少ない。
中小製造業14社・約40製品が集まる! 「モノづくりの面白さ」「技術の奥深さ」を伝えるポップアップストア生活に近い自社製品を作りたいという思いから、17年に自社ブランド「重太郎」を立ち上げた。折り紙のようなデザインが特徴的な「角々ぐいのみ」が人気で、消費税込みの価格は6380円。地元の小売店のほか、自社電子商取引(EC)サイトで販売する。
ブランド名は創業者の名前に由来する。「創業者は地元の鋳造業を指導し、発展に貢献した人。鋳物を通じて地域貢献がしたいという思いが共通している」(栗田副社長)。地元とのつながりを意識し、静岡で多く親しまれている日本酒を引き立てるぐいのみの製作を開始した。ぐいのみを試飲用として県内の酒蔵に置いたところ、試飲した客が気に入り持ち帰ってしまったことをきっかけに、製品販売の取り扱いが開始した店もあった。
鉄より軽量で扱いやすく、酒の雑味をまろやかにするというスズに着目。約1年かけスズの鋳造技術開発を行った。スズは鉄よりも融点が低い。また、従来は2―3トンの製品を扱うことが多かったため、製造規模も大きく異なる。自社内で最終製品に仕上げるため、磨き工程も立ち上げる必要があった。「同じ鋳造とはいえ、ほぼゼロからのスタートだった」(同)。それでも、鋳型設計や鋳巣(鋳物内部の空洞)の対処方法などには鋳鉄技術の蓄積が生かされている。現在は、ベテランが若手に鋳造技術全体を教える技能伝承の場としても役立てている。
9月にはタミヤ(静岡市駿河区)の監修で、「ミニ四駆」をスズ鋳造で再現した箸置きを発売するなど、ユニークな取り組みを展開。広報宣伝だけでなく、人材採用にもつながり始めている。「鋳造は労働現場の過酷さばかり注目されがちだった。製造しているものの素晴らしさを伝え、鋳物を楽しんでもらいたい」(同)。
商品情報
用途:箸置き
サイズ(mm):30×50×15
価格(税込):3,630円
商品名:ハリケーンソニック箸置き
用途:箸置き
サイズ(mm):30×45×13
価格(税込):3,630円
用途:ぐい呑み
サイズ(mm):65×45
価格(税込):6,380円
用途:グラス
サイズ(mm):70×115
価格(税込):9,350円
販売サイトURL:https://jutaro-shop.stores.jp/
企業紹介
栗田産業(株) Kurita Sangyo Co.Ltd.所在:〒422-8071 静岡市駿河区豊原町3-6
従業員数:80人
主な製造品:ダクタイル鋳鉄、普通鋳鉄の製造、機械加工
創業132年の鋳物メーカー。ロボットや産業機器向けに鋳鉄製品を生産する。50㎏~6000㎏の小物から大物まで幅広い製品に対応し、型の製造から仕上げまで一貫して行う。生産改善活動を重ね効率的なラインを構築しているほか、3Dデータを活用し「湯流れ凝固(溶かした金属を型に流し込んで固める工程)」のシミュレーションをすることで試作回数を減らし納期短縮を実現。
また、長い歴史のある鋳物産業を地域にもっと知って欲しいという思いからSNSでの情報発信や地元企業との連携も積極的に行い、知名度向上や人材採用にも繋げている。
FACTORY’S GOODs 詳細情報
10月開催 BtoB展示&ポップアップストア @東京ビッグサイト
会期:2022年10月19日(水)〜21日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト西4ホール F-01(東京都江東区有明3-11-1)
入場登録:要 (お申し込み https://autumnfair.nikkan.co.jp/)
日刊工業新聞社など主催の7つのビジネス展示会との併催です。申し込みサイトは2022洗浄総合展、Japan Robot Week 2022、VACUUM2022真空展、SAMPE Japan 先端材料技術展2022、スマートファクトリーJapan2022、高精度・難加工技術展2022、表面改質展2022と共通です。
入場料:入場登録者、招待券持参者、中学生以下は無料
11月開催ポップアップストア @WITH HARAJUKU
会期:2022年 11月18日(金)〜19日(土)11:00~18:00
場所:WITH HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1-14-30)
入場登録:不要
入場料:無料
特設Webサイト:https://biz.nikkan.co.jp/brand/factorysgoods/
展示会スポンサー
日進工具株式会社
株式会社ソディック
牧野フライス精機株式会社
碌々産業株式会社
株式会社牧野フライス製作所
一般社団法人日本工作機械工業会
株式会社アマダ
モノづくり日本会議
特集・連載情報
日本のモノづくりの面白さ、技術の奥深さ、その価値を、若者を中心に幅広い人々に伝えたい。モノづくりへの純粋な驚きと興味を広げ、次世代につなげたい―そんな思いを持った日刊工業新聞社の社員から生まれた企画です。
製品のファンを創出するだけでなく、今後の日本のモノづくりに興味を持ってもらうことで「持続可能な日本のモノづくり」を担う次世代の人材発掘も目指します。