ニュースイッチ

大林組が月面農業の土壌技術実用化へ、模擬砂で作物の栽培に成功した!

大林組が月面農業の土壌技術実用化へ、模擬砂で作物の栽培に成功した!

月の模擬砂から製造した多孔体を用いて栽培したコマツナ

大林組は、TOWING(名古屋市南区)と、月の模擬砂と有機質肥料による植物栽培の実証実験で作物の栽培に成功した。月面の長期有人活動では水や食料などが不可欠で、月面での資源利用や物資循環が必要になる。両社は月の砂を植物栽培に使える土壌にする技術を開発。人工光型植物工場のような施設で植物栽培を行うことで、地球からの輸送物資を大幅に削減し滞在生活の質の向上を目指す。

大林組はマイクロ波やレーザーで月の砂からブロック型建材を製造する技術開発を宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと推進。TOWINGは無機の多孔体の設計技術や農業・食品産業技術総合研究機構が開発した人工的に土壌化を行う技術を活用した有機質肥料による人工土壌栽培のノウハウを持つ。今回の実験ではこれら技術を融合し、月の模擬砂から多孔体を設計・製造し、土壌化してコマツナを栽培した。

今回の開発技術は人間が排出するふん尿や食品かすなど有機性廃棄物を活用するため、化学肥料の製造が不要となり高効率で持続的な植物生産が可能。また土壌とする多孔体は月の模擬砂をマイクロ波で加熱・焼成して製造するが、新技術により均質に加熱できるようになったため栽培に適した多孔体の割合(回収率)が向上した。

今後、両社は葉の硬さなど多様な食味の再現にも取り組み、月面での植物栽培技術を実用化する。

日刊工業新聞2022年2月8日

編集部のおすすめ