メルシャンが日本ワインの輸出を強化、香港を戦略拠点に選んだ理由は?
和食ブームで日本ワインの評価は高まっている
メルシャンは日本のブドウを原料に国内で醸造した日本ワイン「シャトー・メルシャン」ブランドの香港向けの輸出を本格化する。12月4日に日本ワインとして海外で初の発表イベントを開催。現地での売り込みを開始する。日本ワインは海外の和食ブームで海外で評価が高まっており、香港を戦略拠点と位置付けて将来のアジア市場への布石にする。
メルシャンはシャトー・メルシャンで日本の3カ所のワイナリーを軸とした新たなポートフォリオ展開を今秋に開始。これを機に、香港で本格的な売り込みを始める。
12月4日には海外で初開催となる「新ポートフォリオ発表会」を開き、代野照幸社長がポートフォリオの内容を解説する。また「マスター・オブ・ワイン」の資格を持つ大橋健一氏らが同ワインの魅力を説明する。
メルシャンは2017年に日本ワインの香港輸出を始めた。香港は世界的に有名なワインコンクールが開催されるなど、情報発信地としても重要な市場になっている。そこで同地を戦略拠点として本格的に攻める。
日本ワインは訪日外国人(インバウンド)の拡大や、海外での和食ブームもあり、評価が高まっているという。現在、輸出額はまだまだ小さいというが、「19年以降に2倍、3倍に伸ばせる」(代野社長)とみている。輸出額が一定の規模になれば、販売拠点の新設も検討する。
メルシャンは「勝沼ワイナリー」(山梨県甲州市)を中心に「桔梗ヶ原ワイナリー」(長野県塩尻市)、19年秋開設の「椀子ワイナリー」(同上田市)の3拠点を軸に、日本ワインでポートフォリオを展開している。
メルシャンはシャトー・メルシャンで日本の3カ所のワイナリーを軸とした新たなポートフォリオ展開を今秋に開始。これを機に、香港で本格的な売り込みを始める。
12月4日には海外で初開催となる「新ポートフォリオ発表会」を開き、代野照幸社長がポートフォリオの内容を解説する。また「マスター・オブ・ワイン」の資格を持つ大橋健一氏らが同ワインの魅力を説明する。
メルシャンは2017年に日本ワインの香港輸出を始めた。香港は世界的に有名なワインコンクールが開催されるなど、情報発信地としても重要な市場になっている。そこで同地を戦略拠点として本格的に攻める。
日本ワインは訪日外国人(インバウンド)の拡大や、海外での和食ブームもあり、評価が高まっているという。現在、輸出額はまだまだ小さいというが、「19年以降に2倍、3倍に伸ばせる」(代野社長)とみている。輸出額が一定の規模になれば、販売拠点の新設も検討する。
メルシャンは「勝沼ワイナリー」(山梨県甲州市)を中心に「桔梗ヶ原ワイナリー」(長野県塩尻市)、19年秋開設の「椀子ワイナリー」(同上田市)の3拠点を軸に、日本ワインでポートフォリオを展開している。
日刊工業新聞2018年11月16日