ニュースイッチ

三菱商事などから17億円調達、〝食べる藻”とは?

タベルモ、新工場で大量生産へ
 ちとせバイオエボリューション(シンガポール、藤田朋宏最高経営責任者)は22日、子会社で藻類を生産するタベルモ(川崎市高津区)が三菱商事と産業革新機構から出資を受けたと発表した。タベルモは両社折半で調達した総額17億円を使ってブルネイに新工場を建設し、栄養価の高い藻類「スピルリナ」を大量生産する。

 三菱商事と産革機構のタベルモへの出資比率は31・43%ずつ。タベルモは大豆の20倍のたんぱく質を持つスピルリナの培養手法を開発。現在、静岡県でスピルリナを生産し、レストランなどに出荷している。日射量が豊富なブルネイで大量生産し、原価を低減する。

 世界的な人口増加に食糧供給が追いつかず、たんぱく質不足が起きると言われている。欧米では植物や昆虫で肉代替品を製造するベンチャー企業が台頭している。三菱商事も将来の事業拡大を見込み、出資した。

 ちとせバイオエボリューションは、02年設立のちとせ研究所(川崎市宮前区)を中核とする企業群。生物の培養・育成の技術を持ち、IHIと航空機用バイオ燃料も開発する。
日刊工業新聞2018年5月23日
松木喬
松木喬 Matsuki Takashi 編集局第二産業部 編集委員
「タベルモ」の社名がシンプルです(食べる藻)。ただしテクノロジー的には先端。サプリメントにしかできなかったスピルリナという藻を生で食べられるようにしました。幅広い食品に使えるようになりました。30年ごろの食べ物不足(たんぱく質不足)の解消が狙いという長期事業に、資金を出す出資者もすごいです。

編集部のおすすめ