ニュースイッチ

運転席に飲酒センサー、エフェクトが運送業者にシステム提案

運転席に飲酒センサー、エフェクトが運送業者にシステム提案

センサー(ダッシュボード上の右側)で得た情報を管理者に伝える

 エフェクト(福岡市博多区、光安淳社長)は、自動車の運転席周辺の空気に含まれるアルコール濃度を計測するシステムを開発した。計測データは管理者がリアルタイムで把握でき、飲酒運転防止につなげられる。2018年春をめどに発売し、運送業者やバス事業者など向けに利用を提案する。

 システムは運転席のハンドル前に設置するセンサーがアルコール濃度を常時測定する。基準値を一定時間超えるとセンサーから車内の通信機器を通じて管理者の車両運行管理システムやメールなどに知らせる。

 センサーは測定範囲を30センチ―50センチメートルに設定することで運転者が呼吸した空気を検知する。センサー内蔵の発光ダイオード(LED)ランプが点灯して運転者にも知らせ、自覚せずに飲酒運転となる状況を防ぐ。

 センサーは体温や心拍数などの生体情報の計測への置き換えも可能。光安社長は「(歩行者だけでなく)運転者の安全を守るためにもシステムを広げたい」としている。

 同社は12年設立。主にソフトウエアの受託開発を手がける。
日刊工業新聞2018年1月10日
松井里奈
松井里奈 Matsui Rina 総合事業局イベント事業部 副部長
一般車輌にもこういったシステムを応用して、例えば、運転席付近のアルコール濃度が基準値を超えると自動的にエンジンがかからない仕組みができると飲酒運転による事故も減るかもしれない。

編集部のおすすめ