ニュースイッチ

ローソン、夜間の無人営業なるか?弁当や総菜への無線識別タグ適用にめど 

RFIDタグと自動レジ「レジロボ」を使った自動化
ローソン、夜間の無人営業なるか?弁当や総菜への無線識別タグ適用にめど 

弁当や総菜といった商品にRFIDを適用する実証に取り組む(「レジロボ」の実証、16年12月)

 ローソンは弁当や総菜といった電子レンジで温める商品に、商品管理を自動化できる無線識別(RFID)タグを適用するめどを付けた。2018年2―3月に、袋詰めまでできる自動レジと組み合わせた次世代コンビニエンスストアの実証試験に取り組む。人手不足対策の一環として、夜間の無人営業を視野に入れて知見を蓄える。

 都内の1店舗でRFIDタグと自動レジ「レジロボ」を使った業務の自動化を検証する。レジロボはパナソニックと共同開発したもので、16年12月に業務自動化について実証した。電子レンジで弁当などを温めるとRFIDタグが発熱する問題があったが、メーカーの協力を得て改良した。

 RFIDタグは店舗で商品に貼る。飲料や菓子などの一部は工場でタグを貼る。これにより生産や物流、消費期限の把握といった商品管理を自動化する。

 例えば生産段階の異物混入が見つかった場合、回収すべき製品を正確に把握できる。物流では誤配送を防げるとみている。商品を1個単位で管理でき、店舗内の納品や棚卸しも効率化できる。食品の廃棄ロス減少を狙いに、商品の賞味・消費期限が近づくと、自動で値引きするシステムの導入も想定する。

 RFIDタグは対応する防犯ゲートを設置し、万引防止にも使える。クレジットなど現金不要の決済に限定したレジロボと組み合わせれば、強盗対策になるほか店員が接客以外の作業に専念できる。24時間営業の課題である夜間の人手不足を緩和できそうだ。
日刊工業新聞2017年11月24日
昆梓紗
昆梓紗 Kon Azusa デジタルメディア局DX編集部 記者
あらゆるメーカーがRFIDタグを付けるようになると、1個ずつ商品の流通状況が分かるようになります。記事中にあるようなトラブル時だけではなくマーケティングデータとしても大いに役立ちそうです。

編集部のおすすめ