ニュースイッチ

新宿駅構内に「環状交差点」出現…JR東日本が歩行客の衝突回避実証

新宿駅構内に「環状交差点」出現…JR東日本が歩行客の衝突回避実証

ポスター(左奥)や駅員の声がけで歩行客を誘導

JR東日本は駅での利用者同士の衝突を防ぐため、人の流れを一方向に周回させながら誘導する「環状交差点(ラウンドアバウト)」を導入する実証実験を進めている。10―12日に新宿駅南口に設置し、人流への影響や効果的な人の誘導方法を検証する。新宿駅は都内で屈指の混雑駅で、トラブルは少なくない。より快適な駅へ試行錯誤が続く。

環状交差点は、欧州の車道などでみられる環状路を中心に配置した交差点。時計回りであれば、左折の場合は4分の1周、直進は2分の1周、右折は4分の3周して環状路を出る。車同士が交錯しないため、衝突を防げる。

JR東はこれを人の流れへ応用しようと、東京大学の西成活裕教授と連携し、新宿駅南口の13・14番線階段付近のコンコースに同交差点を導入した。ここではホームから階段を上ってきた人と、近くの小田急線乗り換え改札から同ホームへ向かう人との交錯が起きやすい。実験では、二つの人の流れがぶつからないように、階段手前の既設のエレベーター周辺を回る形の環状交差点を設定した。

1日目はポスターや電子看板で誘導したが、同交差点を回る人はほぼなかった。2日目以降に駅係員の声がけも行うと、ポスターなどを見る人が増え、9割程度が誘導に応じてくれた。「協力いただいていることを念頭に置きながら声かけをした」(新宿駅係員)。

今後重要なのは有効な誘導方法の確立だ。今回は新宿駅の駅員が誘導方法のアイデアを出し、ポスターデザインも駅員が考えた。声がけとポスターなどの組み合わせは有効とわかったが、ずっと声がけするのは難しい。今秋の第2弾の実証実験では床への誘導表示を検討するという。駅の変化に期待したい。

日刊工業新聞 2023年07月12日

編集部のおすすめ