ニュースイッチ

TSMC進出で地銀に商機あり、関連需要湧き出る

TSMC進出で地銀に商機あり、関連需要湧き出る

TSMC進出をはじめとする半導体関連の積極投資が九州に活況をもたらしている

世界最大手の半導体受託製造企業・台湾積体電路製造(TSMC)による熊本県への進出を受け、地場金融機関の事業展開が活発になっている。半導体関連産業が集積する「シリコンアイランド」という環境も手伝い、国内メーカーも九州で設備投資を加速する。九州に本社を置く地銀グループ3社は総力を挙げて需要の取り込みに動く。(西部・三苫能徳、九州中央・片山亮輔)

TSMCがソニーグループなどと熊本県菊陽町に建設中の日本工場は、2024年末の稼働を予定する。建屋完成に向け大規模工事が進み、関連需要が地元で湧き出ている。

「非常に波及効果が大きい。主体的に県内企業のサプライチェーン(供給網)参入や県外企業をサポートしたい」。本社を熊本市に置く九州フィナンシャルグループ(FG)の笠原慶久社長は、TSMC進出に関連して動く企業の後押しに地元行として意欲を見せる。

笠原慶久九州フィナンシャルグループ社長

九州FG傘下の肥後銀行は4月「半導体クラスター推進室」を設立。進出企業など電子デバイス関連産業に向けた支援体制を強化した。すでに従業員向け物件の住宅ローン、企業への融資を実施し合計で950億円程度の見込み案件を抱える。

同じく傘下の鹿児島銀行も含め、台湾・玉山銀行と業務提携を締結。現地との接点強化にも積極的だ。6月下旬には肥後銀が台湾に事務所を開設し、企業進出や取り引きの拡大を支援する。笠原社長は「観光や農業分野のニーズも獲得したい」と意欲を見せる。

九州でシェアを取り合う地銀2行も旺盛な需要に対して態勢を整える。

熊本銀行を擁する、ふくおかFGはTSMC進出に伴い、21年に専門部隊を設けて需要を捉えてきた。五島久社長は「住宅や不動産関連、資金需要など融資実行からの収益は積み上がりつつある」と手応えを得る。「どこまで増えるかは今後の動き次第。しっかりやる」と強調する。

台湾金融大手の中国信託フィナンシャルホールディング(CTBCFH)と業務提携も結び、グループ同士の総合的な連携を目指す。3月には手始めに熊本市で「台湾ビジネスセミナー」を共催した。

西日本フィナンシャルホールディングス(FH)も、傘下の西日本シティ銀行とともに需要を掘り起こす。西日本FHの村上英之社長は「建設、不動産が先行する形で400億円超の資金ニーズを聞いている」と話す。

22年にグループ入りした九州リースサービスも貢献する。工事で建設機械のリースが好調なほか、「TSMCに納入する外資系メーカーの倉庫について相談がある」と礒山誠二社長は明かす。また鹿児島の半導体メーカーにもアクセスしやすいように、熊本県に近い鹿児島県内でも倉庫需要があるという。

九州には半導体関連が約1000社立地していると見られている。ソニーグループや京セラ三菱電機はじめ、国内メーカーも九州各地で設備投資を積極化する。

日銀福岡支店の浜田秀夫支店長は、九州の経済回復に半導体関連の活発な投資が寄与するとし、「九州・沖縄の半導体投資は(海外経済の減速見通しなど)目先と逆の動き。だが臆せず投資するのは、中長期での回復を見通しているからだ」と分析する。

産業のコメと称される半導体。九州の立地環境という“土壌”、そして金融機関による資金供給という“水やり”を通じ将来の豊かな実りが期待される。


【関連記事】 三井住友FGの知られざる稼ぎ頭
日刊工業新聞 2023年06月07日

編集部のおすすめ