ニュースイッチ

OKIの360度映像合成システム、JALの“自宅から遠隔操作するロボット“に採用

来年度には商用化へ
OKIの360度映像合成システム、JALの“自宅から遠隔操作するロボット“に採用

羽田空港で実証運用中の遠隔操作ロボ「JET」

OKIは、周囲360度の俯瞰(ふかん)映像を合成するシステムが、日本航空(JAL)が運用中の遠隔操作ロボットの実証実験で採用された。OKIが開発したモニタリングシステム「フライングビュー」で、2021年度に商用化予定。コロナ禍で非接触・非対面の接客サービスニーズが高まる中、JALは同ロボットの本格運用の21年度開始を検討しており、OKIは同ロボットへの本格採用を目指す。

JALの遠隔操作ロボット「JET」に4台の魚眼カメラを搭載し、ロボットを含めた周囲の全体状況を一つの画面でリアルタイムに把握。遠隔からの操作性向上につながる。JETは、地上業務社員が自宅などから遠隔操作して、案内業務を行えるのが特徴。これまでの運用では遠隔操作者に加え、ロボットを誘導する係員を必要としていた。OKIのシステムにより遠隔操作者1人での対応が可能となるため、さらなる省人化や在宅勤務者の拡大につながる。

JALは、JET1号機を18年に、同2号機を19年に導入し、実証運用を進めてきた。現在は羽田空港第1ターミナルでロボット1台を運用中だが、21年度にも保有台数を複数台増やし、本格運用の開始を目指している。国内の主要空港への導入を検討。伊丹、福岡空港などのほか、コロナ禍で減少している国際線の利用客が回復次第、成田空港へも導入したい考えだ。

JALはロボットの本格運用開始に合わせて、フライングビューの搭載を検討。非接触・非対面の接客サービスニーズに対応し、地上業務社員の在宅勤務拡大にもつなげる。

日刊工業新聞2021年3月9日

編集部のおすすめ