量子コンピューター計算回路、7割圧縮!情報学研とNTTがソフト開発
国立情報学研究所とNTTは共同で、量子コンピューターの小型化や高速化につながるソフトウエア技術を開発した。量子コンピューターの計算回路を約70%圧縮する手法で、これにより必要な量子ビットの数や計算時間を短縮できる。より高速かつ大規模な量子コンピューターの実現が加速する。詳細が米物理学会オンライン誌フィジカル・レビューXに掲載された。
近年、インターネット経由で使われ始めた量子コンピューターはデータにエラーがあることから「雑音あり中規模量子コンピューター」(NISQ)と呼ばれ、本格的な実用化にはエラーの克服が課題になっている。
量子ビット操作上のこのエラーに対して耐性を持つ量子コンピューターには通常多くの量子ビットが必要。現在のNISQは100量子ビット以下だが、将来的に100万量子ビット程度が必要といわれる。
共同チームが開発したのは、エラー耐性を持つ「トポロジカル符号」を用いた量子コンピューター向けの計算回路の圧縮手法。こうした量子コンピューターは複雑な階層構造になっており、回路の圧縮などによる最適化が不可欠だった。
回路の圧縮によって量子ビットの数や計算時間を少なくできれば、量子コンピューターのサイズを小さくしたり、動作を高速化したりできる。また、開発した手法は複数のエラー訂正符号にも使えることから、共通の量子コンピューター言語として使える可能性も見いだしている。
日刊工業新聞2020年11月13日