ニュースイッチ

なかなか普及しないロボット掃除機「2つのハードル」とは

[時短家電]#3 ロボット掃除機

家電の中ではまだ登場したばかりというイメージがあるロボット掃除機。しかしアイロボットがロボット掃除機「ルンバ」を初めて発売して今年で18年目。ロボット掃除機全体の世界での市場規模は2018年に1230万台、2023年には1710万台まで拡大すると予想されている(※)。掃除嫌いの人だけでなく、意外にも掃除好きな人に好評だという。

おもちゃ?

「発売当初は『ロボットが掃除をする』というイメージが湧きにくく、間違えておもちゃ売り場に置かれたこともありました」とアイロボットジャパンマーケティング本部 プロダクトマーケティング部部長の山内洋氏は振り返る。そんな状態が5~6年続き、2009年あたりから徐々にマーケティングが功を奏し、認知度が向上。さらにここ数年でロボットが身近になったことや、共働き世帯の増加、ペットの家飼いが主流になったことなど環境の変化に後押しされた。
 市場拡大に付随しラインナップも高価格帯方向へと増やしていき、現在約3~13万円の5種類を発売している。2018年に国内出荷台数300万台を突破した。

アイロボットの山内洋氏

楽したいより掃除したい

ロボット掃除機は「掃除が嫌いな人が楽をしたいために購入する」というイメージが強い。アイロボットでも発売当初そういった打ち出し方をしていたが、実際の購入者はどちらかというと掃除にこだわりが強かったり、掃除が好きだったり、という人が多かった。「マーケティングでも『楽をする』というより、『ロボットに手助けをしてもらい、よりバリューの高い掃除や家事をしましょう』というメッセージが刺さったのが意外だった」(山内氏)。

「洗濯機はもう洗濯するだけじゃない!広がる機能・サービス」#1 ドラム式洗濯乾燥機
「「やりたくない家事1位」の食器洗いから人類を開放する!」#2 食器洗い乾燥機

 また拭き掃除専用の「ブラーバ」も2種類発売。すでにロボット掃除機を使ったことのある人が購入する率が高いのかと思いきや、単体での購入者層は半々だという。掃除機に比べ水拭き頻度は低く、仕上がりに対する新鮮な驚きがある。ブラーバに加えてルンバを買い足す動きもある。

床拭きロボット「ブラーバ ジェットm6」

購入のハードル

ただし、ロボット掃除機を使ったことのない人はまだまだ多く、日本の全世帯における普及率は5.1%にとどまる。「ハードルは2つある」と山内氏は見る。
 まず価格の問題。一般的な掃除機に比べると高価だという声が多い。同社はこれに対応すべく、初めて5万円を切った「e5」を2018年に発売した。価格を抑える一方で従来8万円台の製品に搭載していたゴム製ブラシをつけたこともあり、爆発的にヒット。現在でも販売台数1位だ。
 また導入しやすいようにサブスクリプションプランや返金キャンペーンなども展開している。

もう1つは自分で掃除をする方が良いという意見。これに対し、「床掃除のことを考える時間がゼロになる」「何も考えなくても常に床が綺麗になる」ことを知ってほしいと満を持して発売したのが、「i7+」。ドッグに自動ゴミ収集機を搭載し、ルンバの掃除が終わるたびに自動で内部のゴミを吸引。普及のネックの一つにになっていたルンバ自体の掃除が不要になる。

ルンバi7+
 また懸念する人も多い「掃除の仕上がり」に関しても、技術革新を追求してきた。日本では室内で裸足になることもあって求める清潔さのレベルが高い。それにキャッチアップしてきた結果、グローバル全体の品質も向上していった。世界で2500万台が稼働しており、そのフィードバックから得られる情報は大きい。

ルンバが家をロボット化する

最新機種ではスマートマッピング機能を搭載した。ルンバが間取りや状況を学習しマップ化することで、アプリから部屋ごとに掃除指示を出せるようになった。掃除効率も向上し、従来ムダな動作が多い印象を与えていた細かい切り返しなどが少なくなり、部屋の形状に合わせた動きができるようになった。
 今後は家庭内のIoT(モノのインターネット)機器のハブになるデバイスとして、ルンバやブラーバが活躍するための研究を進めている。「個人宅の間取りを精緻に把握できる強みを生かし、家電を操作・制御するなど、スマートハウスの中心にルンバがいるような構想を進めている」(山内氏)。

 

「『掃除をロボットに任せるなんて罪だ』『怠けている』という意識がここ3年くらいで変わってきた感覚がある」と山内氏は話す。
 以前は共働き世帯の購入が多かったが、ここ2年ほどは共働きに限らず幅広い世帯に購入されるようになった。また若い夫婦が購入する率も大幅に向上。世代問わず、性能や使い方への理解が進んできた背景もある。同社の計算ではロボット掃除機導入により年間144時間の掃除時間が削減できるという。
「ロボット掃除機普及のハードルはいくつもあると理解しており、それを1つずつ丁寧に取り除いていくことが我々に求められていると日々感じている」(山内氏)。

(※)富士経済「グローバル家電市場総調査 2019」

【連載】変わりゆく?家事

「洗濯機はもう洗濯するだけじゃない!広がる機能・サービス」#1 ドラム式洗濯乾燥機
「「やりたくない家事1位」の食器洗いから人類を開放する!」#2 食器洗い乾燥機

昆梓紗
昆梓紗 Kon Azusa デジタルメディア局DX編集部 記者
発売初期にルンバのマーケティングで最も効果があったのが、店頭での実演販売だったそうです。実際に動いている様子を見るとイメージも湧きますし、来店客の興味を引くためお店側からも好評だったとのこと。2019年11月からは大阪・名古屋のビックカメラ店舗内において、実際の室内環境を模した空間を作りルンバやブラーバを「放し飼い」するゾーンを設けています。

特集・連載情報

変わりゆく?家事
変わりゆく?家事
共働き世帯の増加のより、家族間での分担や外部サービスなどを利用した「家事シェア」が一般化してきた。家事負担を軽減する家電やサービスも増えている。取材を進めていくと変わりゆく部分、なかなか変わらない部分が見えてきた。

編集部のおすすめ