幅寄せ精度3cm、トヨタグループがバス停にピタリ停車技術
20年の実用化を目指し東京都と協議
内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、自動運転技術でバス停に止まる次世代バスシステムを開発した。ジェイテクトは全地球測位システム(GPS)やレーザーセンサーをもとにバスを自動制御する技術を開発、トヨタ自動車と日野自動車などがカメラを使い路面の誘導線を検知して自動制御する技術をそれぞれ開発した。バスの事故は、車内での転倒事故が多くを占める。自動制御で静かに停車できると高齢者のけがを減らせると期待される。
ジェイテクトはレーザーセンサーなどで周囲を計測して自動制御する技術を開発した。目標の幅寄せは精度は4―8センチメートル。車両に高度なセンサーなどを搭載するため、交通インフラに大きく手を加える必要がない。
日野自などは路面上の誘導用の白線をカメラで認識して誘導線の中心と車両の中心が一致するよう車両を自動制御する。幅寄せは精度は3―6センチメートル。前後方向の停車精度はプラスマイナス50センチメートル。センサーはカメラだけですむ。
交通インフラへは最小の施工で運用できる。東京都などと協議を進めており、20年に向けてできるだけ早い実用化を目指す。
ジェイテクトはレーザーセンサーなどで周囲を計測して自動制御する技術を開発した。目標の幅寄せは精度は4―8センチメートル。車両に高度なセンサーなどを搭載するため、交通インフラに大きく手を加える必要がない。
日野自などは路面上の誘導用の白線をカメラで認識して誘導線の中心と車両の中心が一致するよう車両を自動制御する。幅寄せは精度は3―6センチメートル。前後方向の停車精度はプラスマイナス50センチメートル。センサーはカメラだけですむ。
交通インフラへは最小の施工で運用できる。東京都などと協議を進めており、20年に向けてできるだけ早い実用化を目指す。
日刊工業新聞2019年2月15日