ニュースイッチ

損保ジャパンが社員教育にVR、損害調査を模擬体験

2019年4月にも導入
損保ジャパンが社員教育にVR、損害調査を模擬体験

ヘッドセットを付け研修に臨む社員

 損保ジャパン日本興亜は2019年4月にも仮想現実(VR)技術を活用した社員教育を始める。社員が同社開発のVR映像で自動車事故や事故の立ち会い調査、火災の損害調査を模擬体験し、専門知識や業務の流れを習得する。自動車の構造なども学べる。不足する実践的な業務訓練をVRで補うのが狙いだ。全国の拠点にVR映像を視聴できる端末を広く配備することで、社員研修の効率化も目指す。

 まず、自動車保険と火災保険の損害調査を中心にVRの活用を始める。ヘッドセット端末を装着し、同社が制作するVR映像を研修プログラムに沿って視聴する。教本では理解しにくかった専門業務を模擬体験できるほか複雑な自動車の構造なども立体的に見ることができる。VR端末を効果的に拠点に配備すれば、社員を研修所などに集める集合研修の削減も期待できる。

 自動車事故の原因調査や修理費用を算定する専門員「技術アジャスター」の教育には自動車の基本構造を解説したり損害調査の際に重要になる自動車の骨格構造を立体的に学べたりするVR映像を使う。特殊車両の事故の立ち会い調査なども模擬体験できる。事故車両の調査技術の向上につなげるほか認定試験の学習にも活用する。事故の際の運転者の視界を体感できるVR映像も用意し、事故発生の仕組みなどを学ぶ。

 火災保険では業務経験が浅い社員にVR映像で火災現場の損害調査や顧客説明を模擬体験させ、実務能力の向上を図る。

 同社は現在、複数の主要拠点でVRを使った社員教育を試験運用しており、年内にも評価をまとめ取り組みの本格実施を検討する方針だ。広域災害時に備えた社員教育や、海外グループ会社との調査技術の共有などにもVRの活用を検討する。
日刊工業新聞2018年8月22日
葭本隆太
葭本隆太 Yoshimoto Ryuta デジタルメディア局DX編集部 ニュースイッチ編集長
VRを社員教育に使う事例が増えていますね。JR東などは安全教育に活用しています。

編集部のおすすめ