コンビニの商品棚に広告動画、ローソンが購買行動を検証
ローソンは、コンビニエンスストアの商品棚と連動した次世代広告サービスの実証試験を7月にも始める。プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G日本支社、神戸市中央区)と連携し、顧客の性別や手に取った商品などをカメラで識別し、商品棚に設置したモニターで最適な広告を流す。どんな広告を流すと購入に至る確率が高いかなど、ウェブ上でしか実現できなかった精密なマーケティング活動を実店舗でも検証可能にする。
コンビニ業界の市場飽和感が強まる中、ローソンは今回のサービスを新たな収益源に育てる考えだ。
実証試験は東京都内の2、3店舗で行う計画。結果が良好なら実証を100店舗超に拡大する。集めるデータ量が増えるため、広告効果の分析にも使う。
商品棚はP&Gなど特定のメーカー専用とし、棚の上部などに広告用モニターとカメラを設置。性別など顧客の属性、手を伸ばした商品を識別し、その人に合った広告を流す。
さらに、顧客が商品を手に取る確率、手に取ってから購入に至る確率なども導き出せる。広告のレイアウトやキャッチコピーなどで複数パターンを用意し、どのパターンの広告効果が高いかも検証できる。
米アマゾンなどが運営するeコマースサイトでは、詳細な購買行動の検証が常に行われている。IoT(モノのインターネット)技術の普及により、実店舗でもこうした検証が可能になりつつある。
コンビニ業界の市場飽和感が強まる中、ローソンは今回のサービスを新たな収益源に育てる考えだ。
実証試験は東京都内の2、3店舗で行う計画。結果が良好なら実証を100店舗超に拡大する。集めるデータ量が増えるため、広告効果の分析にも使う。
商品棚はP&Gなど特定のメーカー専用とし、棚の上部などに広告用モニターとカメラを設置。性別など顧客の属性、手を伸ばした商品を識別し、その人に合った広告を流す。
さらに、顧客が商品を手に取る確率、手に取ってから購入に至る確率なども導き出せる。広告のレイアウトやキャッチコピーなどで複数パターンを用意し、どのパターンの広告効果が高いかも検証できる。
米アマゾンなどが運営するeコマースサイトでは、詳細な購買行動の検証が常に行われている。IoT(モノのインターネット)技術の普及により、実店舗でもこうした検証が可能になりつつある。
日刊工業新聞2018年6月15日