企業のクラウド利用は当たり前に、総務省調査で初の5割越え
「効果があった」は8割超に
総務省がまとめた2017年通信利用動向調査によると、クラウドコンピューティングサービスを利用している企業の割合は前年比10ポイント高い56・9%となり、企業向けに調査を始めた1993年以降で初めて50%を超えた。ただ、情報通信ネットワーク利用時に発生したセキュリティー侵害で被害を受けた企業が同0・8ポイント高い50・9%と、依然として半数を超えている。
クラウドコンピューティングは、ネットワーク経由でデータやソフトウエアの提供を受けるサービス。IoT(モノのインターネット)の進展により企業の抱えるデータ量が増え続ける中、自前で管理する必要がないため、国内外で需要が伸びている。
クラウドサービスの効果について「効果があった」と答えた企業の割合は85・2%に達した。利用したサービスで最多は「ファイル保管・データ共有」で51・2%。以下、「サーバー利用」の47・6%、「電子メール」の46・3%となった。
一方、セキュリティー被害を受けた企業のうち、「ウイルスを発見・感染」の割合が44・1%だったほか「標的型メールの送付」も28・8%あった。
情報通信ネットワーク利用時の問題点では「ウイルス感染に不安」を挙げた企業が47・4%と最多。「セキュリティー対策の確立が困難」の40・9%、「運用・管理の費用増」の39・1%が続いた。
同調査は17年11―12月、6034社に質問票を郵送して実施。2592社(43%)から有効回答を得た。
クラウドコンピューティングは、ネットワーク経由でデータやソフトウエアの提供を受けるサービス。IoT(モノのインターネット)の進展により企業の抱えるデータ量が増え続ける中、自前で管理する必要がないため、国内外で需要が伸びている。
クラウドサービスの効果について「効果があった」と答えた企業の割合は85・2%に達した。利用したサービスで最多は「ファイル保管・データ共有」で51・2%。以下、「サーバー利用」の47・6%、「電子メール」の46・3%となった。
一方、セキュリティー被害を受けた企業のうち、「ウイルスを発見・感染」の割合が44・1%だったほか「標的型メールの送付」も28・8%あった。
情報通信ネットワーク利用時の問題点では「ウイルス感染に不安」を挙げた企業が47・4%と最多。「セキュリティー対策の確立が困難」の40・9%、「運用・管理の費用増」の39・1%が続いた。
同調査は17年11―12月、6034社に質問票を郵送して実施。2592社(43%)から有効回答を得た。
日刊工業新聞2018年6月1日