ニュースイッチ

受注は絶不調も市場開拓はギアが1段上がった工作機械

好転は20年夏前か
受注は絶不調も市場開拓はギアが1段上がった工作機械

DMG森精機はインドに先行投資

2019年の工作機械の市況は、祭りの後の静けさに包まれた1年だった。18年は年間受注高が過去最高の2兆円に迫り、空前の活況と言われた。だが、19年は6月に好不調の判断目安である月1000億円を32カ月ぶりに割り込み、8月には76カ月ぶりに月900億円を下回った。元凶の米中対立の余波は大きく、19年の受注高は1兆2000億円台に落ち着きそう。前年からは6000億円程の落差がある。

「山から次の山へ、尾根伝いに歩いている」。日本工作機械工業会(日工会)の飯村幸生会長は1月に開いた新年行事で19年の工作機械業界をそう言い表した。ただ、実際は山から次の山へと谷を歩くような1年だった。

日工会は年初に定めた年間受注高目標の1兆6000億円を、9月に3500億円ダウンの1兆2500億円に見直した。米中摩擦、中国の設備過剰などの中、当初想定を超える厳しさがある。17―18年初めは全世界同時好況といった状況だったが、19年はその対極の様相だ。米国の受注が弱含み、日本、ドイツの停滞が目立つ。

ただ、工作機械業界の静けさは受注面に限られる。短中長期視点の技術開発、市場開拓はギアが1段上がった感もある。すごそこに迫った第5世代通信(5G)時代を見据えた社内検証が急ピッチで進む。ファナックやDMG森精機はそれぞれ自社工場での実証テストに乗り出した。人工知能(AI)の実装も本格化し、ヤマザキマザックは加工条件を補正するAI搭載の5軸加工機を発売した。

社会課題の労働力不足を背景に自動機器との融合も盛ん。オークマは産業用ロボットのパッケージ対応機種数を3倍以上に拡大した。一方、成長性を秘めたインドではツガミやDMG森精機が生産拠点の整備に動いた。工作機械の景況は数年周期で山と谷を繰り返す特性がある。好転は20年夏前とされる。跳躍のために膝を抱え込んだ1年と言えるだろう。

(取材・六笠友和)

11月は38%減

日本工作機械工業会(日工会)が10日発表した11月の工作機械受注実績(速報値)は、前年同月比37・9%減の817億100万円で14カ月連続で減少した。合計、内需、外需がいずれも今年の最低額を記録。外需は同32・0%減の503億1400万円。リーマン・ショック後の2009年11月は320億円と差は大きいが、同年以来の550億円割れだ。マクロの経済指標が先行き改善を示す中、日工会は来年夏前の市況回復を見込む。

11月に合計が900億円を下回るのは12年以来7年ぶり。同年の年間受注高は1兆2124億円にとどまった年だ。内需は同45・5%減の313億8700万円だった。減少は12カ月連続で、11月では同じく7年ぶりの低水準だ。外需の減少は14カ月連続。11月の600億円割れも7年ぶりとなった。

19年の年間工作機械受注高は1兆2000億円強になりそうだ。1―11月は前年同期比32・2%減の1兆1398億1800万円。12月は11月より水準が高くなる傾向があるが、仮に11月実績を加えると約1兆2200億円で、12年並みの水準となる。日工会は20年の受注見通しを20年1月9日に公表する。


<関連記事>
工作機械の市況低迷も、DMG森精機が強気の国内生産増強に動くワケ
日本の中小製造業3500社が引きつけられた、「工場管理」の選ばれし企業
世界2位の超硬切削工具メーカーが日本市場に切り込む
日刊工業新聞2019年12月10日/11日

編集部のおすすめ