ニュースイッチ

「旧渋沢邸」DNA継承…清水建設がイノベーション新拠点で狙う効果

「旧渋沢邸」DNA継承…清水建設がイノベーション新拠点で狙う効果

移築工事を終えた「旧渋沢邸」

清水建設が東京都江東区に設置した人財育成とオープンイノベーションの拠点「温故創新の森 NOVARE(ノヴァーレ)」で、構成する五つの施設がすべて完成した。社員向けに使う研究・研修施設とともに、青森県から移築した「旧渋沢邸」や同社の歴史資料館を設置。4月以降、これらを一体的に運用することで「当社のDNAを継承する場」(井上和幸社長)として活用するほか、外部との交流拠点としても効果創出を狙う。(編集委員・古谷一樹)

JR京葉線の潮見駅に近接する約3万2200平方メートルの敷地に広がるノヴァーレ。ラテン語で「新しくする」「創作する」という意味を名前に込めたように、イノベーションの創出を狙い同社が総工費500億円を投じて造り上げた一大プロジェクトだ。

構成する施設のうち、先に情報発信・交流施設「NOVARE Hub」と研究施設「NOVARE Lab(技術研究所潮見ラボ)」、体験型研修施設「NOVARE Academy(ものづくり至誠塾)」が竣工。2023年9月に運用を始めた。

このほど完成したのが、歴史資料展示施設「NOVARE Archives(清水建設歴史資料館)」と、青森県六戸町から移築した「旧渋沢邸」。4月から関係者の受け入れを始める。

プロジェクションを使った映像体験

歴史資料展示施設には、日光東照宮の寛永造営で使用された儀式道具など、創業220年の歴史を通じて蓄積してきた資料や、これまで手がけた建築物の模型を展示。さらに壁面に設置した25×4メートルの大型プロジェクションを使って建築物の大型映像を体感できる。

一方、旧渋沢邸は清水建設の2代目当主の清水喜助が建築したもの。戦後の国有化を経て青森県六戸町で保存されていたが、19年に清水建設が買い取り再移設した。1878年に建てられた木造2階建ての和風家屋のほか、1929年に増築された洋館もある。今後、一般公開も検討する。

従業員が研究や研修に取り組む施設と、見学者を受け入れる展示施設や旧渋沢邸。目的が一見相反するこれらを1カ所に集約したのには意図がある。坂井和秀設計本部副本部長は「建設には歴史や文化を引き継ぐ側面がある半面、未来を創る役割もある。この両方を知ることで新たな発見につながるはずだ」と指摘する。

思い描いているのは、さまざまな分野や業種の関係者が交流し、関係を深めていくこと。これによりヒントや気付きを得て、新たなアイデアの創出につなげる効果を期待している。

井上和幸社長はかねて「今までと同じ働き方では未来はない。持続性のある会社にするには付加価値を一層高める必要がある」と強調してきた。コンセプトに掲げる“超建設”を体現する場が整備されたことで、産学共同プロジェクトや起業家との協調など外部との交流がさらに加速し、イノベーション創出に向けた取り組みが本格化する。

日刊工業新聞 2024年03月12日

編集部のおすすめ