ニュースイッチ

鹿島が3Dプリンター活用で挑む業界の課題解消法

鹿島が3Dプリンター活用で挑む業界の課題解消法

鹿島と金沢工大が研究拠点に設置したABB製のロボットアーム式3Dプリンター

鹿島は建設分野の3次元(3D)プリンティング導入に向け、金沢工業大学と共同研究を始めた。図面作成から部材製作までの作業をデジタルで完結させて技能労働者不足や生産性向上といった業界の課題を解消。鹿島などが開発した環境配慮型コンクリート「CO2―SUICOM」を材料に使い、カーボンネガティブを実現する施工技術の確立を目指す。

金沢工大のキャンパスに研究拠点「KIT×KAJIMA 3Dプリンティングラボ」を構えた。両者が開発したノズルを、スイスのABB製ロボットアーム式3Dプリンターに装着。アーム先端からセメント材料を吐出・積層して部材を製作する。型枠の組み立てやコンクリートの流し込みなど作業の置き換えが可能になるため、大幅な省人・省力化効果が期待できる。

併せて材料として環境配慮型コンクリートの活用も検討する。CO2―SUICOMを1立方メートル使って構造物を製作すると、18キログラムの脱炭素に貢献できるという。

今後は3Dプリンティングによる製作物を広く認知してもらうため、北陸地方の地方自治体とも連携。2023年度をめどに自治体の公共空間に製作物を設置する計画だ。

日刊工業新聞2022年5月25日

編集部のおすすめ