ニュースイッチ

リアル「ひよっこ」

<日刊工業アーカイブス>躍動、昭和の入社式
**貴重な中学卒業者
第二精工舎(現セイコーインスツル)

 1969年1月10日に東京・亀戸の本社で行われた中学卒業予定者の入社試験。翌11日付本紙では「カズノコ並みの貴重な存在の中学卒業者」と表現。10日には都内の1094事業所で一斉に中卒者の採用の第一次統一選考が実施された。当時は東北地方などからの集団就職列車も盛んに運行されていた。

高校の制服姿


富士銀行(現みずほフィナンシャルグループ

 1965年4月1日。男性行員、本部・本店勤務の女性行員の2部に分けて入行式を開いた。「女子の部」では、セーラー服など高校の制服で参加した新入行員に富田修平取締役人事部長が「各職場で温かい受け入れ態勢を整えているので分からないことは遠慮なく先輩に尋ねてほしい」とソフトムードで激励した。(4月2日付)
                     

日刊工業新聞に保存されている1953年以降、デジタルカメラが主要機材となった2005年までに撮影されたネガフィルムなどは推計で数百万コマに上ります。それらの中から、テーマや時期を選び、毎月、「日刊工業アーカイブス」掲載しています。次回は6月5日
日刊工業新聞2017年4月3日
明豊
明豊 Ake Yutaka 取締役デジタルメディア事業担当
NHKの朝ドラ「ひよっこ」。今週から主人公たちが奥茨城や東北から東京に集団就職に出てきて、トラジスタラジオの工場ラインで働き始めました。もちろん自分は当時のことを知りませんが、ドラマから1965年前後の東京が伝わってきます。当時の彼女たちは今68~70歳ぐらい。どんな思いでテレビを見ているのだろう。

編集部のおすすめ