ニュースイッチ

世界最長350時間の連続動作、NTTが「人工光合成」で達成

NTTは作製した半導体光触媒を用いた人工光合成で、世界最長となる350時間の連続動作を達成した。これは樹木(スギ)の木1本が1平方メートル当たり約1年間で固定する二酸化炭素(CO2)を上回る量に相当する。今後、屋外試験などを通じて太陽光エネルギーを用いたCO2削減技術の一つとして確立し、持続可能な社会の実現に貢献する。

同社は太陽光エネルギーを活用する半導体光触媒と、CO2を還元する金属触媒を電極として組み合わせた人工光合成デバイスを作製。半導体光触媒電極の劣化反応を抑制し、気相CO2を直接変換できる技術を盛り込んだ。この連続動作により、CO2変換反応による累積炭素固定量は1平方メートル当たり420グラムに達し、スギの炭素固定量を超えた。

さらに人工光合成デバイスの高性能化を目指し、電極での反応の高効率化や電極の長寿命化の両立を図る。

人工光合成は世界中でさまざまな研究が進められており、特に高いCO2変換効率を持つ触媒に関する検討が盛んだ。しかし連続したCO2変換の試験時間は数―数十時間レベルに留まっており、長時間化に向けた技術の確立が課題だった。

同成果のベースとなる技術は、14日から開く「NTTR&Dフォーラム」に展示予定。

日刊工業新聞 2023年11月09日

編集部のおすすめ