サービスロボをもっと導入しやすく、経産省が環境整備の成果発表会
経済産業省は8日、ビルなどでのサービスロボットの活用を目指す企業と2022年度の成果発表会を都内で開いた(写真)。ロボットとエレベーターや扉が連携する技術の標準化など、稼働環境を整備する取り組みが報告された。ロボットの普及には機能の高度化に加え、導入側の業務の見直しや施設内の改善が求められる。今回の成果を通じてロボットの運用強化を促す。
経産省はビルや商業施設などを念頭に、ロボットを導入しやすい環境「ロボットフレンドリー」の実現を目指している。清掃や警備などでの活用が広がる見込みで、製造産業局の安田篤産業機械課長兼ロボット政策室長は「ロボットメーカーとユーザーが一体で稼働しやすい環境を作る」と説明した。
発表会では三菱地所と東急不動産、森トラスト、パナソニックホールディングスの4社が実証や対策を紹介した。このうち東急不動産は施設内の曲がり角で、ロボットと人の接触防止に向けた取り組みを紹介した。同社などが手がけた複合施設「東京ポートシティ竹芝」(東京都港区)の潮田喜一郎総支配人は「ロボットフレンドリーを実現するビルの仕様や(ロボット)運用の標準化が必要」と述べた。
サービスロボットをめぐっては、利用企業の業務などに応じた過度なカスタマイズ(個別対応)や導入コストが課題で、経産省は稼働環境の改善を重視している。
日刊工業新聞 2023年03月09日