ニュースイッチ

新東名きょう愛知延伸。何が変わる?

新東名きょう愛知延伸。何が変わる?

新東名で最も高い橋脚を持つ「新佐奈川橋」。橋脚の長さは最大89mに及ぶ

 新東名高速道路の豊田東ジャンクション(JCT)―浜松いなさJCT間(約55キロメートル)が13日15時に開通する。2012年に静岡県内で先行開業した新東名が愛知県まで延伸し、既存の東名高速と合わせて200キロメートル以上にわたり、高速道の二重化が実現する。日本の大動脈ともいえる首都圏・中京圏・近畿圏の物流効率化や、沿線地域の工場立地の促進などが期待される。

御殿場―豊田間が最大1時間短縮


 「愛知から(静岡県の)御殿場まで一気通貫でつながる」。中日本高速道路の宮池克人社長は、新東名の”愛知延伸“にこう期待する。新東名を使えば、御殿場JCT―豊田JCT間の平均的な所要時間は東名のみを走行した場合の180分から120分に短縮される見通しだ。

 今回の開通区間では「新城」「岡崎東」の二つのインターチェンジ(IC)と、「長篠設楽原」「岡崎」の二つの休憩施設が新設される。並行する東名と比べ、急な勾配や曲線が少ない。規制速度は時速100キロメートルだが、設計上の最高速度は時速120キロメートルに設定されている。

 新東名の延伸後は、首都圏と中京圏・近畿圏を結ぶトラックなどを中心に、多くの交通量が東名から新東名に流れると想定される。中日本高速道路の予測では、17年の浜松いなさJCT―豊田東JCTの交通量は1日5万4000台。東名の三ケ日JCT―豊田JCT間は同4万4000台となる。

効果さまざま… 渋滞8割減、工場立地も促進


 延伸の効果はさまざまある。まずは東名で慢性的に起きている渋滞の緩和。東名高速の三ケ日JCT―豊田JCTでは14年、交通集中による渋滞が約600回起きた。中日本高速道路によれば、今回の延伸で同区間での渋滞を約8割減らせると期待される。

 IC周辺などでの産業集積も進みそうだ。愛知県新城市は、新城ICの付近に約3・7ヘクタールの企業用地を新たに整備し、18年度に分譲を始める計画。製造業や物流業の進出を念頭に置いており、同市商工・立地課は「新城は日本の真ん中。物流適地だ」とPRする。

 一方、愛知県企業庁も新城市内で合計11・7ヘクタールの企業用地を分譲中だ。既に引き合いはあるといい、担当者は「今後も複数の企業用地の新規開発を検討している」と話す。

 災害時の交通網の早期復旧や、大規模修繕工事に伴う渋滞の抑制といった効果も見逃せない。新東名は東名よりも山側に位置しており、津波など災害の被害を受ける可能性が比較的低い。また、老朽化の進む東名高速では今後、大規模な改修工事が予定される。災害時と工事時のいずれも、新東名が東名の代替路として機能することが期待されている。

難工事越えて


 一方、今回の新東名延伸に至る過程では、難工事による開通延期もあった。中日本高速道路は当初、豊田東JCT―浜松いなさJCT間の開通を15年3月までとしていたが、重金属を含む土砂の発生やのり面の崩落などで1年弱遅れた。建設コストも当初の約5900億円から約6200億円にふくれた。

 工事を統括した中日本高速道路の近藤清久執行役員名古屋支社長は「用地買収の苦労に加え(のり面崩落などの)事故の発生などがコスト増につながった」と明かす。

 新東名の全線開通は海老名南JCT―御殿場JCT間(約53キロメートル)が段階的に開通する20年度の見込みだ。

<次のページは、物流業界も渋滞緩和に期待>

日刊工業新聞2016年2月12日「深層断面」
日刊工業新聞記者
日刊工業新聞記者
渋滞8割減のインパクトは大きいと思います。以前、東京から名古屋まで夜行バスを使った時、音羽蒲郡インター辺りでまったく動かなくなり、名古屋到着が3時間遅れたこともありました・・・。NEXCO中日本は車移動の「定時性」という言葉を使って新東名のメリットを強調していました。 個人的には、長篠設楽原PA(下り)から見渡せる「長篠の戦い」の古戦場も面白いと思いますよ。興味のある方々、ぜひ。

編集部のおすすめ