国内初3Dプリンターで10㎡以上の建造物を施工
Polyuse(ポリウス、東京都港区)は製造する建設用3Dプリンターを使い、建築基準法に準拠した建造物を群馬県渋川市で施工した。MAT一級建築士事務所(群馬県吾妻郡)と協同で行った。国内での3Dプリンターを使った施工で、建築確認申請取得が必要な10平方メートル以上の建造物は初めてだという。
建造物の大きさは横6メートル、縦3~4メートル、高さ3メートル、面積は17平方メートル。事前に3Dプリンターで12個の建設用資材を製造し、現場で組み立てた。屋根の取り付けや内装工事を行い3月中に完成予定。従来の既存施工で2カ月ほど必要な期間を、1カ月ほどに短縮した。
施工期間の短縮や自動化のメリットから、海外の3Dプリンターを活用した建造物の事例は増えている。ただ、日本では耐震性や安全性など課題が多く進んでいなかった。同社も住宅としての機能や耐久性の検証をしたうえで、パートナー企業と協力して2023年に販売を目指す。価格は今回施工した建造物で600万円程度になる想定。今後より大型の建造物の施工も行う。
ポリウスは建設用の3Dプリンターを開発するスタートアップ。海外の建造物そのものを印刷する3Dプリンターとは異なり、建設用資材をコンクリート積層で作る3Dプリンターを開発する。
【関連記事】 「2メートル角」対応、世界最大クラスの金属3Dプリンター開発へ
ニュースイッチオリジナル