ニュースイッチ

認知症は内臓脂肪に要注意。ビッグデータ研究が明らかにしたこと

花王と弘前大学の研究グループは、共同研究で内臓脂肪と認知機能が関係していることを見いだした。花王などが開発した内臓脂肪計を使って弘前大COI研究推進機構が健康診断を実施。得られたビッグデータを使った大規模な要因対照研究で導いた。65歳以上で内臓脂肪が多い人には認知機能が低下し、脳に構造異常が発生する傾向があるという。

内臓脂肪が多い人と少ない人のグループに分けて認知症スクリーニング検査の結果を比べると、「多い」グループはスコアが低く、認知機能が有意に低下。磁気共鳴断層撮影装置(MRI)で脳構造を比べると、「多い」グループには認知症の患者にある白質病変や血管周囲腔拡大が有意に発症していた。

内臓脂肪を減らすことは高血圧など循環器疾患リスクだけでなく、認知症のリスクも抑える可能性があるという。同研究は2016年―17年の「弘前市いきいき健診」に参加した65―80歳のうち、認知症と診断された人などを除く2364人を対象に実施した。

認知症の予防因子の一つに肥満抑制が重要という研究報告はあるが、その明確な指標はこれまでなかった。

日刊工業新聞2021年11月29日

編集部のおすすめ