【今日開幕】西武が目指す新時代のボールパーク「メットライフドーム」の全貌
西武ホールディングス(HD)がグループのプロ野球「西武ライオンズ」の本拠地「メットライフドーム」の3年にわたる改修工事を完了し、26日にプロ野球公式戦のシーズン開幕を迎える。
西武ライオンズオーナーの後藤高志西武HD社長は竣工式で「改修工事の目的はボールパーク化と育成強化。球場が様々なエンターテインメント性を具備し、あらゆる世代の方に試合、コンサート等のイベントをエンジョイしていただきたい」と述べた。
西武HDは180億円を投じ、3年にわたる大改修を完工したが、西武が描く「ボールパーク」は、実はボール=野球だけに留まらない。野球開催日にかかわらず、いつでも多くの人々が集い、グループの中核を担う、施設。これは、野球の本場、米国でもまだなしえていない、新時代のボールパークの姿だ。
改修計画
プロスポーツチームはまず、強くなければ、ビジネスとして利益を上げるのが難しくなる。負け試合が増えれば、観客動員数は減り、それに連れてグッズの販売など関連の収入も減る悪循環に陥る。
西武は2017年11月に改修計画を発表し、17年12月から工事に着手した。まず、手を着けたのは、チーム育成の強化につながる設備の改修だ。
着手から2年後の19年に室内練習場、選手寮、オフィス棟を改修を完了。練習場は面積が1.5倍に拡大した。それまでは投手と野手が一緒に練習することができないなど、不便な点が多かったが、12球団最大級の広さとなり、メットライフドームと同じ人工芝にして試合と同様の環境を再現するなど、練習環境を大幅に向上させた。
20年はファーム球場を改修し、ドーム内では、内野指定席のシートを改修。また、野球開催日でなくても利用可能な「グリーンフォレスト デリ&カフェ」や、グッズショップ「ライオンズ チームストア 獅子ビル」をオープンした。
チームは18年、19年とリーグ優勝し、改修工事を育成強化から始めたことが、一定の成果を上げた。好調なチームに引っ張られ、19年の年間の観客動員数は約182万人と過去最高を記録した。20年はコロナ禍で観客動員が制限されたため、現状、19年が過去最高の数字となっている。
観戦満足度を向上
今回改修を完了したのは、ドーム内の設備、中でも客席だ。西武球場時代からの名物だった外野の芝生席は、クッション付きのシートに代わり、ネット裏にはホームベース真後ろで観戦できる「アメリカン・エキスプレスプレミアムエキサイトシート」をはじめ、より選手に近く、臨場感が味わえる席を設けた。
また、プレミアムエキサイトシートの後方には、12球団最大の広さとなる「アメリカン・エキスプレスプレミアムラウンジ」を新設。同時に483人が収容可能で、野球観戦だけでなく、パーティや結婚式などにも利用が可能だ。
このほか、ネット裏の上部にテーブルとソファーがボックス型に置かれたパーティーテラスなど、野球を見ながら接待などに使えたり、仲間同士でくつろぎながら楽しめる席も設けた。
今回の改修でネット裏には、座席を9種類設置。従来、ネット裏は全て年間指定席だったが、一部を一般販売するなど、バリエーションを増やし、誰でも購入できるようにした。
改修工事では、ネット裏が最大の難工事となった。
ドーム内の設備は野球のシーズンオフの期間にしか工事ができない。
まず、18年のシーズン終了後に、準備工事を行い、19年シーズン終了後に、上部にある座席を保持しながら、下部の土を撤去し、擁壁などを固め、空洞の箱を作った。20年の公式戦は下部が空洞の状態で実施し、シーズン終了後にラウンジなど、中の構造物を建設。改修工事のほぼ全ての工期をネット裏の改修に費やしている。
プロ野球の座席は、ホームベースに近く、選手に近い、ネット裏が最も高価になる。だが、メットライフドームのネット裏のスタンド部分は、階段などの最低限の設備以外は、上部の座席を支えるためにほとんどが土で埋まっており、ネット裏のスペースを十分活用できているとは言えなかった。
ネット裏は大幅に改修したものの、全体的に座席や通路にゆとりをもたせたことなどで、公式の収容人数は改修前の2018年の3万3556人から、改修後は3万1552人と、約2000人分減少した。だが、席種は14から28と倍増。さまざまなコンセプトの座席を増やし、座席の質を高めることで、スタジアム全体の付加価値を高め、観戦満足度を上げることを目指した。観戦満足度の向上は、1試合平均の動員数を増やしたり、飲食やグッズの売り上げなどの客単価を上げることにつながり、結果的に収容人数を減らしても、収益力の向上になる、と判断した。
野球だけではない「ボールパーク」
メットライフドームの最大の特徴は良くも悪くも、半ドームという密閉空間でない点だ。空調の問題などが度々指摘されるものの、改修計画では、この特性を生かして、整備が進められた。
ドーム型球場は密閉されているため、施設全体が囲われることで、面積も高さも制限ができてしまう。だが、半ドームのメットライフドームは完全に囲われていないため、周囲に際限なく、設備を設けることが可能となる。この利点を生かし、外野の後方に球場内のレストランとしては大型のグリーンフォレストデリ&カフェを設置したほか、飲食施設のスペースを設置。飲食店舗は従来から増えて77店舗となり、メニューは1000種類以上と、12球団最大級となった。
また、1000平方メートルの敷地に大型のローラースライダーなどを置いた大型遊戯施設「テイキョウキッズフィールド」や、西武鉄道の車両を1両置いた「L-train101」を新設した。
これらは、試合中に子どもも楽しめるものを想定して作られた施設。新生メットライフドームは、3世代が楽しめる球場、がコンセプト。試合開始から終了まで2時間以上かかってしまう野球の試合に、子どもがずっと集中するのは難しいため、関心がなかったり、飽きてしまった子どもたちも楽しめるように、広い敷地を生かして、こうした設備を設けた。
また、これら設備は、野球開催での活用ももちろんだが、野球以外のイベントでの活用を視野に入れている。
西武は20年12月、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」の衣装などを展示するイベント「ももクロ・ライオンZ EXPO 2020」を開催。これは、西武が野球以外ではじめて、自主興業したイベントだ。メットライフドームの敷地内にある施設を会場に展示会を行い、新設したグリーンフォレスト デリ&カフェをコラボカフェとして営業。オリジナルグッズなども販売した。開催期間18日間で約1万人が来場。プロ野球のシーズンオフの期間に、1万人がメットライフドームに足を運んだことになる。
これまで、野球以外のイベントは、あくまで会場を貸すだけで、収入は施設使用料のみだったが、今後は、改修した設備を最大限に生かし、野球、コンサート以外の多様なイベントを自主開催して、新たな収益源としたい考えだ。
今回の改修工事で、西武はドーム内のデジタルビジョンを2倍に拡大した。サブビジョンを新設し、スピーカーやデジタルサイネージを増設するなど、音響設備なども更新し、エンターテインメント性を高めた。こうした設備は、野球でもちろん活用するが、野球だけでなく、今後拡大する、野球以外のイベントに使うことも想定している。
21年は新型コロナウイルスの影響もあり、プロ野球シーズン終了後に、自主開催のイベントがどこまでできるか不透明だ。だが、西武グループのさまざまな施設を、デジタル技術を生かしてメットライフドームで楽しめるようにするなど、これまでにはない仕掛けも検討している。