ニュースイッチ

時速300kmでも高精度…東海道新幹線の軌道材料を高速走行中に計測できるシステム開発

時速300kmでも高精度…東海道新幹線の軌道材料を高速走行中に計測できるシステム開発

ラインセンサーカメラで撮影した画像

クラボウはJR東海と共同で、東海道新幹線の軌道を構成する材料を高速走行中に計測するモニタリングシステムを開発した。すでに実車両に搭載して精度向上に取り組んでおり、2027年以降の実用化を目指す。JR東海は在来線の軌道検査などで使用する「ドクター東海」にもモニタリングシステムの搭載を計画する。クラボウは仕様を変更し、在来線や私鉄などへの導入も目指す。

新開発の「軌道材料モニタリングシステム」は、東海道新幹線車両の床下に設置するプロファイルセンサー5台とラインセンサーカメラ5台、クラボウ独自の軌道材料判定ソフトウエア「トラックアナライザー」などで構成する。

JR東海の軌道計測技術やクラボウの高速画像処理技術を組み合わせた。高精細カメラの精度や解析システムを高度化したことで、時速300キロメートルでも軌道材料の状態を正確に計測できる。

クラボウは、時速100キロメートルの走行でも高速道路の路面を正確に検査できるシステムを17年から発売しており、今回のシステムにも同技術を応用した。

日刊工業新聞 2024年4月10日

編集部のおすすめ