ニュースイッチ

自動改札機の故障発生数2割削減、JR西日本が外販するAIモデルの実力

製造業に提案

JR西日本は自動改札機の故障を予測するために開発した人工知能(AI)モデルの外販を2024年にも始める。製造業など鉄道業界以外に広く売り込む考え。AIモデルの活用によって、同社の自動改札機の故障発生数は約20%削減し、顧客サービスの改善や保守業務の効率化につながった。それらの実績から、製造業の生産設備などでも効果を発揮できると判断した。

JR西日本は、自動改札機の稼働データと過去の故障履歴データを基に7日以内の故障確率を予測するAIモデルを運用している。点検業務の効率化や券売機と精算機での予兆保全への活用を進めている。故障確率の高い改札機を優先的に点検することで、故障発生数の削減とともに点検回数も従来比約30%減となり、業務効率化につながっている。

同社はこのAIモデルによって、工場設備の稼働データを基に故障確率を予測し保全に活用すれば工場の安定稼働に寄与できるとする。すでに宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙イノベーションパートナーシップ(J―SPARC)の枠組みで宇宙機のヘルスマネジメントの共創活動を進めていて、人工衛星でも活用の可能性がある。

JR西は管内に約2000台の自動改札機を有し、AIモデル活用前は1台当たり年間7回の定期点検を行っていた。それでも1台当たり平均で年間2回の突発的な故障が発生していた。加えて、従来は稼働データがデータセンターに送信されず、稼働状況を現地で確認せざるを得なかった。

同社はAI関連やデータ分析関連のスタートアップなどとの協業を進めており、共同出資会社を設立するなどしている。そこでのノウハウや人材も活用し、案件ごとにチームを組んで外販を行っていく方針。

日刊工業新聞 2024年01月05日

編集部のおすすめ