ニュースイッチ

マツダ「CX-60」開発者が明かす、こだわりと重視したポイント

【マツダ商品本部副本部長兼マツダCX―60開発担当主査・和田宜之氏】

CX―60は、今後のマツダの一時代を築いていくラージ商品群の一番手として、ブランド価値経営が新しいステージに入る役割を担うミッドサイズスポーツ多目的車(SUV)だ。ブランドを高め、顧客の期待を超える幾多の技術がある中、特に走行性能と環境性能にこだわった。

顧客が上級なSUVに求めるのはパワーや環境性能のため、大排気量化と燃費改善は外せなかった。ラージ商品群では、早くから大排気量3300ccのディーゼルエンジンが視野にあった。重量や走りの質から直列6気筒を、前面衝突時の強度などから縦置きを選択し、パワーを生かすため後輪駆動ベースの全輪駆動(AWD)とした。

CX―60では、「人の気持ちに響く」にこだわり、「音とリズム」や「加速」などを重視した。直列6気筒ディーゼルエンジンは、音と音をぶつけ湧き上がる力強い音を意識した。排気量2500cc直列4気筒ガソリンエンジンによるマツダ初のプラグインハイブリッド車(PHV)は、アクセルを踏むとエンジンとモーターが同調し、楽器を奏でるような音に仕上げた。

さらに新開発のトルクコンバーターレス8速自動変速機(AT)が、手動変速機(MT)のような素早い駆動伝達を実現し、心地よいリズムを加味した。

加速では、サスペンションにダブルウイッシュボーン(前輪)、フルマルチリンク(後輪)を採用。前後の作動軸の方向をそろえ、ブレーキやアクセル時に、車体を下方向に沈み込ませ、より安定した走りを実現した。

直列6気筒ディーゼルエンジンは、ピストン上部の燃焼室の形状を変えて燃焼効率を高め、大排気量が苦手な低負荷域を48ボルトマイルドハイブリッドモーターで補完。トルクは、マツダ最強の550ニュートンメートルながら、WLTCモード燃費は1リットル当たり21キロメートルを実現した。

直列4気筒ガソリンエンジンに大型モーターとバッテリーを組み合わせたPHVでは、快適なEV走行とディーゼルエンジン並の高トルクを両立させた。

CX―60には最高の走りと環境性能のために開発した新技術をふんだんに盛り込んだ。性能にぜひ期待してほしい。

【記者の目/運転の楽しさ・電動化共存】

CX―60は、電動化が進む中、あえて大排気量、ディーゼルエンジン、エンジンの縦置きを選択し「運転の楽しさ」を追求した。一方で、電動化技術も要所に織り込み、二つの価値観を共存させた。車のコモディティー(汎用品)化が懸念される電動化を見据え、マツダの「走り」へのこだわりがどこまで支持されるか注目したい。(広島・青木俊次)

日刊工業新聞2022年7月18日

編集部のおすすめ