ニュースイッチ

停滞する百貨店、「食」と「化粧品」で中間所得層を掘り起こし

健康・時短ニーズきめ細かくフォロー
停滞する百貨店、「食」と「化粧品」で中間所得層を掘り起こし

高島屋は玉川店に発酵食品をテーマにした総菜専門店を開いた

 百貨店が食や化粧品といった、比較的低価格な商材で特徴を出そうとしている。為替の円安傾向などを背景に、潤沢な資金を持つ訪日外国人が免税品や高額品を求め売れ行きは好調だが、国内のいわゆる“中間所得層”の消費は停滞している。インターネットをはじめ販売チャンネルが多様化する中、「健康」や「時短」といったニーズを掘り起こす狙いだ。

 高島屋は玉川店(東京都世田谷区)に、発酵食材の総菜専門店を14日に開いた。同店を運営するフードアンドパートナーズ(同中央区)は、高島屋と貝印の共同出資会社。2016年秋に新宿店(同渋谷区)に設けたカフェに続く、初めてのテークアウト専門店だ。

 こうじで漬けた唐揚げや塩こうじ漬け豆腐を使ったサラダなどを販売し、健康志向に対応した。ショーケースの照明を明るくするなど、見た目も工夫した。フードアンドパートナーズの仲田勝彦社長は「高島屋をはじめ、他の百貨店でも展開したい」と意気込む。

 松屋は15日、商業施設の銀座インズ(同中央区)に、化粧品のセレクトショップ「フルーツギャザリング」を設けた。顔認識と拡張現実(AR)の技術を組み合わせ、店舗で販売している口紅やファンデーションで化粧した自分の顔を映し出せる画面を設置。スタッフが無料で、ポイントメークのアドバイスもする。
松屋は画面上で化粧のシミュレーションができるセレクトショップを設けた

 フルーツギャザリングを運営するエフ・ジー・ジェイ(東京都港区)は阪急阪神百貨店を傘下に持つ、エイチ・ツー・オー リテイリングのグループ会社だ。

 エフ・ジー・ジェイの松下修一社長は「百貨店のカウンターではフルサービスを提供しているが、時間がない女性が増えている」と説明する。

 銀座では「東急プラザ銀座」「ギンザシックス」といったショッピングセンターが相次いで開業している。30日にはマツモトキヨシホールディングスが働く女性向けの新業態店を開くなど、競争は厳しくなっている。

 「銀座と有楽町には(ピーク時で)百貨店が8あったが、今は(実質的に)三越と松屋のみ」(松屋銀座の横関直樹店長)。フルーツギャザリングには百貨店にない若者向けブランドをそろえ、顧客の幅を広げる狙いだ。
(文=江上佑美子)
日刊工業新聞2017年6月23日
江上佑美子
江上佑美子 Egami Yumiko 科学技術部 記者
20日に日本百貨店協会が発表した5月の百貨店の既存店売上高は、前年を下回った。しかし、訪日客にも人気がある化粧品は、26カ月連続のプラスとなる前年同月比17・1%増、食料品も同0・4%増と伸びた。買いやすい商材で集客する流れは続きそうだ。

編集部のおすすめ