ドコモとNEC、“もうかる水産業”で提携。スマホで養殖管理
稚魚数を正確に把握、エサのムダなくす
NTTドコモはNECと提携し、月内にも水産養殖業者の生産効率を高めるサービスの提供に乗り出す。養殖のいけすや水槽の稚魚の数をスマートフォンの画像認識技術を使って正確に把握し、最適なエサの量の算出や精度の高い販売計画策定に生かす。3年後に100社への導入を目指す。ドコモは携帯電話販売以外の事業を強化している。農林水産省はICTによる農林水産業の効率化を支援しており、ドコモも“もうかる水産業”の実現をサポートする。
ドコモは、NEC子会社のNECソリューションイノベータ(東京都江東区)が開発したサービス「フィッシュカウンター」の販売で提携した。月額利用料は1端末当たり5万円(消費税抜き)程度で調整している。初期費用は別途かかる。
養殖現場では仕入れた稚魚をパイプを通して水槽に移す。その際スマホの専用アプリケーション(応用ソフト)を用いて、パイプを流れる稚魚にスマホをかざし、自動で稚魚の数をカウントする。
養殖の経費のうちエサ代は7割近くを占める。原料となる魚粉価格の高騰でエサ代は上昇傾向にあるが、コスト上昇分を末端価格に転嫁できていない。同システムで稚魚数を正確に把握できれば、エサのムダもなくせる。
ドコモは、NEC子会社のNECソリューションイノベータ(東京都江東区)が開発したサービス「フィッシュカウンター」の販売で提携した。月額利用料は1端末当たり5万円(消費税抜き)程度で調整している。初期費用は別途かかる。
養殖現場では仕入れた稚魚をパイプを通して水槽に移す。その際スマホの専用アプリケーション(応用ソフト)を用いて、パイプを流れる稚魚にスマホをかざし、自動で稚魚の数をカウントする。
養殖の経費のうちエサ代は7割近くを占める。原料となる魚粉価格の高騰でエサ代は上昇傾向にあるが、コスト上昇分を末端価格に転嫁できていない。同システムで稚魚数を正確に把握できれば、エサのムダもなくせる。
日刊工業新聞2017年1月12日