「日の丸パソコン」統合破談か。VAI0がまず離脱し、富士通と東芝の交渉難航
文=大河原克行(ジャーナリスト)2社連合もメリット少なく迷走へ
「レノボ・NEC連合」との相違点
NECのパソコン事業が、レノボに統合された際には、NECパーソナルコンピュータは、世界ナンバーワンシェアを持つレノボの調達力を生かすことで、調達コストを大幅に削減。年間数10億円もの費用を浮かせることができたといわれる。開発投資に余力ができたことで、世界最軽量となるLaVie Zなど、NECの独自性を生かしたユニークな製品を投入することができた。
だが、富士通、東芝の統合は、国内パソコン市場においては、トップシェアになる可能性があるものの、市場が縮小している国内パソコン市場において、トップシェアを持つことの意味は薄く、事業や体制に重複している部分が多いこと、人員規模も過剰になるという課題が残る。
1000万台では世界と戦えない
一方、世界市場で捉えた場合、レノボは年間5900万台、HPは5700万台、デルの4200万台であるが、富士通と東芝をあわせても1000万台強。世界で戦うには、調達コストメリットも限定的であり、この点でもメリットは少ないといえる。
世界で戦うには規模が小さく、国内で戦うには規模が過剰というのが現状。そうしたところにも、この統合話が暗礁に乗り上げる背景のひとつにあったともいえる。
富士通、東芝のパソコン事業の行方は、迷走しはじめたといわざるを得ない。