ニュースイッチ

3D積層造形で底型枠…東亜建設など、護岸工事を効率化

3D積層造形で底型枠…東亜建設など、護岸工事を効率化

建設用3Dプリンターで作製した底型枠

東亜建設工業とPolyuse(東京都港区)は18日、千葉県での護岸工事で、建設用3次元(3D)プリンターで作製した底型枠を用いた上部工コンクリートの打設に成功したと発表した。今後は構造のスリム化や据付方法の合理化といった施工の効率化を図るとともに、3Dプリンター作製物の適用範囲を拡大していく予定。

底型枠は上部工コンクリートの底面を形成する型枠。護岸上部工のコンクリート打設での底型枠は、本体工に鋼矢板などを用いた場合に打設時の施工誤差が生じる。このため従来は潜水士が水中で護岸形状に合わせて加工と位置調整を行うが、安全面や工程面で負担になっていた。

今回、3Dスキャナーなどで取得した護岸形状の3Dデータを基に、Polyuse製の建設用3Dプリンターで底型枠を作製。これにより作業者の技量に頼ることなく、護岸形状に合った底型枠を簡易かつ効率的に作れる。作製した底型枠は吊鋼材を天端に取り付けた状態で、クレーン付き台船で据え付ける。潜水士の水中作業の負担を大幅に削減できる。


【関連記事】 金属積層造形の技術はここまで進化している!
日刊工業新聞 2024年6月19日

編集部のおすすめ