ニュースイッチ

異例のジョブチェンジ!野球選手からコンサルタントに

スイッチを入れる人 #4 久古健太郎さん/元プロ野球選手

東京ヤクルトスワローズでリリーフ投手として活躍した久古健太郎氏。2018年に引退後、デロイト トーマツ コンサルティング(東京都千代田区)へ就職した。プロ野球選手がコンサルタントにキャリアチェンジするのは極めて異例だが、自らの経験を生かして地方創生のサポートなどに取り組んでいる。異業種に飛び込んだ経緯と今後の展望を聞いた。

【連載】スイッチを入れる人:新たな取り組みで市場や仕組みを生み出したり、誰かの挑戦を後押ししたりする人がいます。そんな社会変革の“スイッチ”を入れる人に、狙いや展望を聞きました。

―なぜコンサルタントへの転職を考えたのですか。

戦力外通告を受けた18年のシーズン中から今後のキャリアについて考えていた。シーズン中、打者を抑えるため、さまざまな方法を試したが、どれもうまくいかなかった。この時点で伸び代を感じられず『別のことをやってみたい』という思いが出てきた。その時、読んだのがコンサルタントの本だ。野球を辞めて社会に出た時にビジネススキルを身に付けたいと考えた。もう一度“クビ”になっても生きていけるスキルを身に付けておくことこそ、一番のリスクヘッジだった。

―“異業種転職”ですので、ギャップも大きかったのでは。

言葉の壁が大きかった。横文字のビジネス用語が多く、毎日『何を言っているんだ』という気持ちだった。ただ、初めてのことは全て難しい。目の前のことをこつこつやっていくことでしか、ゴールを想像できるようにはなれない。

―アスリートは現役の時に引退後の仕事を考えることが難しく、セカンドキャリアには課題があると言われています。

選手は目の前の結果に追われているため(引退後のことを考えるのは)難しい。日本プロ野球選手会もOBを呼んで現役選手に講演をするなど、さまざまな取り組みを行っている。ただ、どうしても当事者意識が芽生えづらい。自分が現役時代も『関係のない話』と捉えていた。今でこそ言えるが、プロ野球選手は野球を除いた時、興味を持てるものは何があるのか考えてほしい。そういった立ち止まる時間があってもいいのではないか。

VR技術などを用い、遠隔地から野球指導を行う様子

―コンサルタントとして、どのような活動に取り組んでいますか。

今はクライアントの顧客体験を向上させる施策の策定支援業務をしている。また地方創生とスポーツを掛け合わせた取り組みも行っている。例えば仮想現実(VR)を活用し、島根県の隠岐諸島の高校生に遠隔で野球指導をしたり、地元の小・中学生に新たな野球体験を提供したりして野球の普及に取り組んでいる。

―野球選手としての経験は生きていますか。

野球は一球の選択が結果として現れる。自分が投げたボールと打者との勝ち負けの因果関係がはっきりしている。それをシーズン中は毎日のように行うため、自分と向き合う時間が多かった。結果を出すために、どのように取り組むべきか心得ている。

―現在の仕事との違いは。

自分の選択と結果の因果関係を把握しにくいと感じる。それは野球に比べて成功や失敗に、さまざまな要因があるからだ。そのギャップを埋めるには『自分なりの理由を見つけていく』ことが必要だと思う。提案一つにしても、上司には一種の答えがある。それを尊重しつつも、自分なりの理由を持ち、コミュニケーションをすることが重要ではないか

―今後の展望は。

将来は野球界の発展につながる取り組みをしたい。今でこそプロ野球は人気だが、長い目で見た時の危機感は持った方がいい。市場規模を広げる取り組みはもちろん、セカンドキャリア支援を行い、プロ野球選手を目指す子どもや親の不安を取り除いていくことが重要だ。コンサルタントとしての知見を生かすことができれば、と思っている。

【略歴】きゅうこ・けんたろう 10年ドラフト5位でプロ野球球団「東京ヤクルトスワローズ」に入団。リリーフ投手として活躍し、通算228試合に登板。18年に引退後、19年にデロイト トーマツ コンサルティングに入社。東京都出身、36歳。
日刊工業新聞2023年1月11日

特集・連載情報

スイッチを入れる人
スイッチを入れる人
新たな取り組みで市場や仕組みを生み出したり、誰かの挑戦を後押ししたりする人がいます。そんな社会変革の“スイッチ”を入れる人に、狙いや展望を聞きました。

編集部のおすすめ