お茶だけじゃない!静岡県で機能性食品が次々と生まれている
機能性が高い製品の開発、海外市場の開拓を目指す
静岡県と県内企業、大学などが取り組む「フーズ・サイエンスヒルズプロジェクト」の成果が出てきた。機能性食品の開発を目指すこのプロジェクトは2002年に開始、137件を製品化した。15年度からは5カ年の第2次戦略計画がスタート。より機能性が高い製品の開発と、海外市場の開拓を目指す。
静岡県内には茶や水産物など食品関連企業が多い。13年の食料品と飲料等製造品出荷額の合計は約2兆2000億円で全国1位だ。
フーズ・サイエンスヒルズプロジェクトには県と、県中部の静岡市など5市、県内の500の企業、静岡県立大学など3大学が参加。09年に中核支援機関となる静岡県産業振興財団(静岡市葵区)に「フーズ・サイエンスセンター」を設置した。
成果の一つとして、焼津水産化学工業と静岡県大、静岡大学、静岡県工業研究所が、茶に含まれるポリフェノールの一種「テアフラビン」の新たな生理機能を明らかにした。その一つがインフルエンザウイルスを不活性化させる機能。飲料原料として発売しており、食品開発も目指す。
水産加工品を手がけるシーラック(静岡県焼津市)は、かつお節を加工したおつまみ「バリ勝男クン」を11年に発売した。バリ勝男クンシリーズ「静岡おみやげわさび編」は「若者にかつお節を食べてもらいたい」(望月洋平社長)と法政大学の学生と共同開発した。日幸製作所(同沼津市)は沼津工業高等専門学校と、井戸水に水素ガスを充填した缶入り水素水を開発した。
第2次戦略計画では新たに100件の開発を目指す。さらに機能性表示食品の開発を支援するため、フーズ・サイエンスセンターが静岡県大と連携して科学的根拠を証明するほか、届け出申請もサポートする。
海外市場も開拓する。5月には韓国・ソウル市で開かれた食品関連の展示会に、フーズ・サイエンスセンターと焼津水産化学工業がテアフラビンを共同出展した。「世界に注目される製品の開発を目指す」(篠原清志静岡県経済産業部長)と今後も世界各地の展示会に出展する考えだ。
インフルエンザウイルス不活性化するポリフェノール
静岡県内には茶や水産物など食品関連企業が多い。13年の食料品と飲料等製造品出荷額の合計は約2兆2000億円で全国1位だ。
フーズ・サイエンスヒルズプロジェクトには県と、県中部の静岡市など5市、県内の500の企業、静岡県立大学など3大学が参加。09年に中核支援機関となる静岡県産業振興財団(静岡市葵区)に「フーズ・サイエンスセンター」を設置した。
成果の一つとして、焼津水産化学工業と静岡県大、静岡大学、静岡県工業研究所が、茶に含まれるポリフェノールの一種「テアフラビン」の新たな生理機能を明らかにした。その一つがインフルエンザウイルスを不活性化させる機能。飲料原料として発売しており、食品開発も目指す。
水産加工品を手がけるシーラック(静岡県焼津市)は、かつお節を加工したおつまみ「バリ勝男クン」を11年に発売した。バリ勝男クンシリーズ「静岡おみやげわさび編」は「若者にかつお節を食べてもらいたい」(望月洋平社長)と法政大学の学生と共同開発した。日幸製作所(同沼津市)は沼津工業高等専門学校と、井戸水に水素ガスを充填した缶入り水素水を開発した。
第2次戦略計画では新たに100件の開発を目指す。さらに機能性表示食品の開発を支援するため、フーズ・サイエンスセンターが静岡県大と連携して科学的根拠を証明するほか、届け出申請もサポートする。
海外市場も開拓する。5月には韓国・ソウル市で開かれた食品関連の展示会に、フーズ・サイエンスセンターと焼津水産化学工業がテアフラビンを共同出展した。「世界に注目される製品の開発を目指す」(篠原清志静岡県経済産業部長)と今後も世界各地の展示会に出展する考えだ。
日刊工業新聞2015年08月04日 モノづくり基盤・成長企業面