【連載・沖縄でつくる#02】米軍向け燃料タンク、販路広げ全国に
コンボルト・ジャパン(沖縄県うるま市)
コンボルト・ジャパンは、鉄筋コンクリートで覆って強度を高めた液体燃料用鋼製タンクのメーカー。製品は厳しい気候や衝撃、温度変化に強い屋外地上タンクとして環境性や安全性が売り。大型製品は重さ38トンを超えるが沖縄から全国に出荷している。
本社工場は沖縄県中部の経済特区「国際物流拠点産業集積地域」にある。2003年に立地し、同地域のモノづくり企業では古参になった。空き地ばかりだった周囲も「最近は開けてきた」と、島袋進専務は変化を語る。
当時の親会社による事業参入で立地。米企業のライセンスを得て、同タンクを沖縄の米軍基地向けに製造する新事業だった。沖縄以外に顧客を広げ、官民合わせ約500基を販売してきた。
沖縄の製造業にとってネックは物流。産業構造上、物資の多くを移輸入に頼るが県外出荷は少ない。貨物量が偏る「片荷」で輸送料は高くなる。同社の場合、原材料の多くは県内調達が可能。他方、北海道まで広がる客先への配送コストは重い。
近隣の産業港から東京・大阪向け定期便はあるが運航は実証段階。「寄港時間が短いなど、まだ使いづらい」(金城盛伸常務)状況。車で1時間弱の那覇港への横持ち輸送が不可欠になる。
県の立地企業向け輸送費補助は約2年前に対象外になった。すべて自前でまかなう面では“独り立ち”を始めたところ。島袋専務は「いい人材を沖縄にとどめるためにも、製造業は絶対必要」と自負する。
コスト吸収には、製品の付加価値を高めた新たな市場分野で対応する。過疎地向け給油施設としての提案や、地理的に近い台湾への展開で、製品同様に強固な収益基盤を築く。
【#01】エフエムディ、手術用ガイドワイヤの生産拠点に
沖縄県企業誘致セミナー 7/19大阪、7/20東京で開催
本社工場は沖縄県中部の経済特区「国際物流拠点産業集積地域」にある。2003年に立地し、同地域のモノづくり企業では古参になった。空き地ばかりだった周囲も「最近は開けてきた」と、島袋進専務は変化を語る。
当時の親会社による事業参入で立地。米企業のライセンスを得て、同タンクを沖縄の米軍基地向けに製造する新事業だった。沖縄以外に顧客を広げ、官民合わせ約500基を販売してきた。
沖縄の製造業にとってネックは物流。産業構造上、物資の多くを移輸入に頼るが県外出荷は少ない。貨物量が偏る「片荷」で輸送料は高くなる。同社の場合、原材料の多くは県内調達が可能。他方、北海道まで広がる客先への配送コストは重い。
近隣の産業港から東京・大阪向け定期便はあるが運航は実証段階。「寄港時間が短いなど、まだ使いづらい」(金城盛伸常務)状況。車で1時間弱の那覇港への横持ち輸送が不可欠になる。
県の立地企業向け輸送費補助は約2年前に対象外になった。すべて自前でまかなう面では“独り立ち”を始めたところ。島袋専務は「いい人材を沖縄にとどめるためにも、製造業は絶対必要」と自負する。
コスト吸収には、製品の付加価値を高めた新たな市場分野で対応する。過疎地向け給油施設としての提案や、地理的に近い台湾への展開で、製品同様に強固な収益基盤を築く。
【企業概要】▽企業名=コンボルト・ジャパン▽本社=沖縄県うるま市▽代表者=島袋修社長▽製造品=液体燃料タンク
【#01】エフエムディ、手術用ガイドワイヤの生産拠点に
沖縄県企業誘致セミナー 7/19大阪、7/20東京で開催
日刊工業新聞2018年6月21日