名古屋の加工メーカーにみる、売上高50億円規模でもIoTを使いこなす術
名南精密製作所、工具交換を事前に予測。クラウドに抵抗感なし
名南精密製作所(名古屋市南区、高桑明良社長1)が、自動車部品などを生産する自社工場でIoT(モノのインターネット)技術を用いた生産改革を進めている。生産設備ごとに加工時間や負荷などを測定し、工具の交換予測などに生かす取り組みで、6月中旬には製品の検査記録をリアルタイムで把握できるシステムも本社工場に試験導入した。生産に関わるビッグデータを集め、品質向上につなげる。
自社開発の「名南稼働状況システム」の運用を始めた。数年前に導入した既製システムを参考に、より必要な生産データを取得するため自前で開発した。
システムでは、旋盤などの稼働状況や操作履歴、工具使用数、消費電力などの生産データを抜き出す。これにより工具の交換時期を事前に予測できるほか、データをクラウド上に送信することで離れた場所からも生産の状況をリアルタイムで把握できるようにした。
製品の検査結果をデータ化する取り組みも始めた。検査設備につないだパソコンから測定結果をネットワーク上に送信。不良発生に即座に対応できる。現在は本社工場で試験導入しており、篠山工場(兵庫県篠山市)にも今後導入していく考えだ。
名南精密製作所は自動車のエンジンバルブ部品やターボチャージャー部品などの切削加工が主力。16年7月期の売上高は約45億円。フィリピンやベトナムにも工場を展開している。
自社開発の「名南稼働状況システム」の運用を始めた。数年前に導入した既製システムを参考に、より必要な生産データを取得するため自前で開発した。
システムでは、旋盤などの稼働状況や操作履歴、工具使用数、消費電力などの生産データを抜き出す。これにより工具の交換時期を事前に予測できるほか、データをクラウド上に送信することで離れた場所からも生産の状況をリアルタイムで把握できるようにした。
製品の検査結果をデータ化する取り組みも始めた。検査設備につないだパソコンから測定結果をネットワーク上に送信。不良発生に即座に対応できる。現在は本社工場で試験導入しており、篠山工場(兵庫県篠山市)にも今後導入していく考えだ。
名南精密製作所は自動車のエンジンバルブ部品やターボチャージャー部品などの切削加工が主力。16年7月期の売上高は約45億円。フィリピンやベトナムにも工場を展開している。
日刊工業新聞2017年7月17日