ニュースイッチ

注射用水装置に中空糸膜、旭化成が志向する“進化”

注射用水装置に中空糸膜、旭化成が志向する“進化”

旭化成は中空糸膜「マイクローザ」を活用したWFI装置の提案に注力する

旭化成は医薬業界に向け、膜システムサプライヤーへの“進化”を志向する。4月に販売を始めた、中空糸膜「マイクローザ」を活用した注射用水(WFI)装置の提案に力を入れる。二酸化炭素(CO2)排出量を削減できるなどの優位性を訴求。医薬関連の展示会などを通じ、医薬業界で重視される実績づくりに乗り出す。

「蒸留法から置き換え、これからの新しい案件は膜濾過法にしていきたい」。旭化成環境ソリューション事業本部膜・水処理事業部マイクローザ営業部の沓沢洋史副部長はこう意気込む。同社のWFI装置は、従来の蒸留法に比べて環境負荷低減に寄与できる。蒸留水よりもクリーン度の高い水質を得ることができる点などでも差別化する。

他の膜濾過法に対しても、同社の製品は蒸気滅菌が可能なUF膜(限外濾過膜)を搭載しているのが特徴だ。例えば装置を止めて再び立ち上げる際、蒸気で滅菌する時の高温・高圧に対応できるため菌体が発生するリスクを抑えられるという。

同社は、今回のWFI装置を自社で蓄積した膜に関するノウハウなどを生かして設計した。従来の蒸留法のWFI装置と比べ、イニシャルコストは同等か多少下げられると想定する。エネルギーコストの削減などにより、ランニングコストも低減できるとみる。

環境ソリューション事業本部が担う領域ということも踏まえ、製薬企業に対しては蒸留法の代替としてCO2排出削減に貢献できる点を強く押し出す。膜システムのサプライヤーとなることで新たな付加価値を生み出し、旭化成が力を入れる事業ポートフォリオの変革にも貢献させていく構えだ。


【関連記事】 大手化学メーカー、構造改革の行方
日刊工業新聞 2024年07月15日

編集部のおすすめ