ホンダが事業化、電動自転車用「後付けモバイルバッテリー」が生み出すメリット
ホンダは、シェアリングサービス用の電動アシスト自転車に、市販のモバイルバッテリーを後付けするシステムを開発したと発表した。都市部での通勤や観光用途で、電動アシストシェアサイクルの需要が高まっている。一方で充電不足が原因で、利用者が乗ることができないという状況が起きている点に対応した。2022年中にシェアサイクル事業者との実証実験を開始し、早ければ同年中に事業化する。
スマートフォンやパソコン向けのモバイルバッテリーを、電動アシスト自転車に接続(写真)できる。加速時や上り坂を走る際は車載電池、モバイルバッテリーの両方を用いる。平地を走る際などはモバイルバッテリーで自転車を動かしつつ、車載電池への充電もすることで、車載電池の消費を抑える。
ホンダは、シェアサイクル事業者にとっては充電コストや電池交換の手間を削減できるメリットがあるとしている。
ホンダは、一般的なモバイルバッテリーを電動アシスト自転車の動力源として活用する仕組みについて特許を取得した。モバイルバッテリーから自転車に電力を送るための後付けキットも開発した。
日刊工業新聞2021年10月22日