ニュースイッチ

微生物で鉱山廃水を安定浄化!産総研とJOGMECが技術確立

産業技術総合研究所の佐藤由也主任研究員らの研究グループは、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と共同で、重金属を含む鉱山廃水を安定的に浄化する廃水処理装置の運転管理技術を確立した。産総研の解析技術を使って処理装置内の重要微生物を特定。ある嫌気性の微生物が酸素のある環境でも耐えることを確認した。その微生物の活性を維持することが廃水処理の安定化に重要であることを明らかにした。産業廃水への応用も期待される。

一般的に廃水の中和処理には専用の設備と化学薬品が必要で、そのコストと環境負荷の低減が課題になっている。JOGMECは農業廃棄物のもみがらと米ぬかをそれぞれ微生物の付着材料と栄養源として活用し、嫌気性の微生物「硫酸還元菌」の働きで重金属を沈殿除去する装置の開発を行ってきた。だが、装置内で微生物がどう働いているかは未解明で、装置の安定的な維持管理方法が確立されていなかった。

研究グループは装置内の重要微生物の特定と装置の運転条件の最適化を目的に、異なる条件で処理性能と装置内の微生物を一度に大量の遺伝子配列解析を行う「次世代シーケンサー」を用いて分析した。その結果、環境変化に強い特定の硫酸還元菌が鉱山廃水処理装置の安定的な処理性能の維持に重要であることが分かった。

また、装置に添加する栄養源の米ぬかの量について比較・検討した結果、装置の維持に必要な米ぬかの量を見いだした。

日刊工業新聞2021年9月10日

編集部のおすすめ