村田製作所の全固体電池が産業機械向けに採用された!
村田製作所は、開発中の全固体電池が複数社の産業機械に採用されたと明らかにした。熱に強い特性を生かし、70―80度Cという高温環境下の特殊用途向けとなる。工作機械の中で機械の回転を制御し続けて熱が発生するような「負荷がかかる場面で使用してもらい、最初はそこから実力を付けていきたい」(中島規巨社長)という。
同社の全固体電池は一般的な酸化物全固体電池に比べ、100倍程度の容量を持つのが特徴。定格電圧がリチウムイオン二次電池(LIB)と同じ3・8ボルトで数十ミリアンペア時の高容量を実現している。
年内に野洲事業所(滋賀県野洲市)で月10万個体制で量産し、供給を始める。本格量産については、今後の需要地の近くなど国内外問わず選定する方針。将来は耳に装着するヒアラブル機器やスマートウオッチなどLIBの置き換えを目指す。
ただ、肌に近い距離での使用を想定するウエアラブル機器に実績のない新たな電池が採用されるにはハードルが高く、まずは過酷な環境下での使用実績や生産実績を示す。生産実績を積み「リチウムイオンバッテリーと同等レベル」(中島社長)に価格を近づけ、普及を狙う。
【関連コンテンツ】 第一人者が解説、「車載電池」開発・ビジネスの最前線
日刊工業新聞2021年6月25日