ニュースイッチ

がんの原因、DNAの傷を治す

新しい核酸医薬品の活用に期待
 甲南大学先端生命工学研究所の杉本直己所長らは、放射線などにより酸化損傷を受けたDNA(デオキシリボ核酸)構造を回復させる核酸分子を開発した。人工的に作製した「ピレン結合型人工核酸分子」が、がん化を抑制すると見られる特殊な「四重らせん構造」を安定化させることが分かった。がんなどの疾患予防・治療向けに、新しい核酸医薬品として活用が期待される。

 生体内のDNAは二重らせん構造が標準だが、がん遺伝子の発現を抑えるため、DNAの構成要素「グアニン」が四重らせんを形成する。一方、四重らせん構造が酸化損傷を受けると、疾患遺伝子の発現を防ぐ機能を失うという。

 今回、四重らせんの機能回復に、ピレンを共有結合した核酸分子が有効だと分かった。核酸分子はグアニンと同様のDNA配列を持つため、酸化損傷を受けた部分と置き換えることができる。ピレンの分子構造は平面であり、四重らせんへ上からふたをするように構造を安定化させる。

 これまで、酸化など化学的損傷を受けて機能を失った四重らせんを回復する手法はなかった。韓国ポハン工科大学校とスロベニア国立NMRセンターとの共同研究。米国化学会誌(JACS)電子版に掲載された。
梶原洵子
梶原洵子 Kajiwara Junko 編集局第二産業部 記者
日本人の2人に1人ががんになると言われています。原因とされるDNAの傷が、人体内で修復できれば、治療への大きな一歩になりそうです。

編集部のおすすめ