ニュースイッチ
ニュース
新着
トピックス
ビジネス・経済
テクノロジー
クルマ・鉄道・航空
教育・キャリア
スタートアップ
特集・連載
キーワード解説
イベント
動画
広告アーカイブ
記者・編集者
検索
ログイン
会員登録
記事を読む
# 大阪大学
# 超電導材料
# 極性構造転移
# 超電導
# 量子コンピューター
# 電子デバイス
# ストロンチウム金ビスマス
極性構造転移・超電導を両立、阪大が合成した新超電導材料の可能性
2024年01月12日
テクノロジー
Twitter
Facebook
LINE
B!
Pocket
SrAuBiの(a)結晶構造と(b)電気抵抗率での超伝導転移 。極性構造ではBiの強いスピン軌道相互作用に由来したラシュバ型のスピン分裂したバンド構造が実現する(大阪大学提供)
記事を読む
関連記事
不可能が可能に…一方向だけ超電動になる電子材料構造が発見された
自動運転実現を支える「電子デバイス」高性能化、量研機構の挑戦
# 量子科学技術
超電導のメカニズム解明へ一歩、東大などが突き止めたこと
# 東京大学
量子ビット数2倍以上…理研が開発する量子コンピューター国産4号機の性能
# 理化学研究所量子コンピュータ研究センター
「国産量子コンピューター」稼働、日本は事業化投資競争の本番を優位に迎えられるか
# 量子コンピューター
量子コンピューター「国産機」稼働相次ぐ、日本が世界に伍する足場が固まった
# 理化学研究所
編集部のおすすめ
トップ
テクノロジー
記事をキーワードから検索する
会員登録
ログイン
注目のキーワード
会員登録
ログイン
ニュース
新着
トピックス
ビジネス・経済
テクノロジー
クルマ・鉄道・航空
教育・キャリア
スタートアップ
特集・連載
キーワード解説
イベント
動画
広告アーカイブ
記者・編集者
ニュースイッチについて
広告掲載のご案内